宮脇俊三 電子全集15 『駅は見ている/線路の果てに駅がある』

宮脇俊三 電子全集15 『駅は見ている/線路の果てに駅がある』

宮脇俊三

本体1000円 + 税

読む

内容紹介

鉄道の駅に息づく現業の姿を軽妙に描くルポルタージュ! 分割民営化後も未だ残る、国鉄時代の情景を醸しだす鉄道紀行が満載!

『駅は見ている』に収めた18編のうち12編は、小学館の鉄道シリーズ『JR・私鉄全線各駅停車』に連載されたもので、JRや私鉄の駅を訪ねて駅長に生の現場の様子を訊き出すルポルタージュである。そのほか「車窓・駅・駅弁」「フリー切符の旅」などの旅行記やエッセイなどが収録されている。
『線路の果てに駅がある』は、同じく小学館の鉄道シリーズ『全線全駅 鉄道の旅』(全10巻)などに連載されたものをまとめた旅行記で、分割民営化後のJRのイメージが感じとれる内容。巻末に収録の「終着駅の10の型」は写真集の解説として書かれたものだが、宮脇ならではの汽車旅の知識と経験から分類されたもので興味深い。

付録:宮脇俊三アルバム、連載『最長片道切符の旅』自筆原稿 など2点

【ご注意】※この作品は図表が含まれるのと、付録の原稿が手書きのため、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

同じジャンルの書籍から探す

ほろ酔い鉄子の世界鉄道~乗っ旅、食べ旅~ 2【オーストラリア編】 「ななつ星」九州をゆく 〜日本初のクルーズトレイン7年の軌跡〜 東海道新幹線で行く 史跡めぐりの旅 〜石原良純責任編集〜 ドラえもん科学ワールド 乗り物と交通 わたくしが旅から学んだこと 80過ぎても「世界の旅」は継続中ですのよ! 福島の絹商人、文明開化に出会う 明治六年の旅日記 旅する清志郎。 小学館の図鑑NEOポケット 鉄道 いきなりパリジェンヌ 2泊3日でも楽しめる、おいし~いパリの生活情報 インドでわしも考えた シェルパ斉藤の遊歩見聞録〜だから歩く旅はやめられない〜 旅だから出逢えた言葉2 庄野潤三電子全集 第19巻 単行本未収録作品集 逃亡の書 西へ東へ道つなぎ 宮脇俊三 電子全集21『鉄道に生きる人たち/ダイヤ改正の話』 宮脇俊三 電子全集10『途中下車の味/ローカルバスの終点へ』

次回配信の予定

2025 11/5 水曜日
  • やさしいさんぱつや/くすのきしげのり、横須賀香
  • 小太郎の左腕/和田竜
  • 最後の一色 下/和田竜
  • 最後の一色 上/和田竜
  • デンさんのプール ~杉本傳 水泳ニッポンを作った男~/大野裕之

2025 11/6 木曜日
  • 保育「きほんのき」 ~実践にすぐに役立つ~/青山誠
  • 違法捜査官/新美健
  • 乳母の分際で/江本マシメサ、whimhalooo
  • ぎんなみ商店街の事件簿 Sister編/井上真偽
  • ぎんなみ商店街の事件簿 Brother編/井上真偽
  • 捨てられた王妃は、孤高の竜騎士に愛される 青と赤の激闘/朝比奈希夜、白谷ゆう
  • タングル/真山仁
  • 特定しないでください/和田正雪
  • ネコの手を借ります。/山本甲士
  • 派遣社員あすみの家計簿 4/青木祐子、uki
  • 私のジェームス・ディーン/谷川俊太郎
  • RTOCS 他人の立場に立つ発想術/大前研一
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/