「立原正秋 電子全集」

昭和文芸を代表する稀代の流行作家、史上初の完全全集

「生誕90周年記念」全26巻

立原正秋の小説、エッセイ、対談など全ての著作物をテーマ別に編集し、再構成した、新しい電子オリジナル個人全集です。

立原 正秋(たちはら まさあき)プロフィール

1926年朝鮮慶尚北道安東郡出身。早稲田大学専門部国文科中退。丹羽文雄主催の「文学者」に参加し、デビュー。自作の『薪能』『剣ヶ崎』が芥川賞、『漆の花』が直木賞候補となり、みずからを「純文学と大衆文学の両刀使い」と称して流行作家となる。1966年『白い罌粟』で第55回直木賞を受賞。大人の愛を描いた小説に人気があり、その清冽で硬質な叙情に満ちた作品は、日本の古典的な美を小説世界に描ける唯一の現代作家といわれた。また骨董に造詣が深く、世阿弥の「風姿花伝書」に傾倒し能を愛すと同時に、食通としても知られ、それらに言及したエッセイも多く、妥協のない独自の美意識を貫いた。代表作に『冬の旅』『残りの雪』『舞いの家』など。鎌倉の街をこよなく愛し続け、1980年永眠。2016年は生誕90年を迎える。

「立原正秋 電子全集」の特長
■小説、エッセイ、対談はもちろん、関連エッセイ、評論、評伝まで、立原正秋のすべてを完全網羅
■長女・立原幹氏が回想録「東ヶ谷山房 残像」を毎号テーマに沿って執筆
■各巻に、生原稿、スナップ写真等の「お宝」が付録として付く。
■立原正秋が終生愛した街・鎌倉を、作品シーンに沿って、孫・立原継望氏撮影の写真でカラフルに紹介
■立原ファンを自認する吉本ばなな氏が「立原正秋と私」を特別寄稿(第1回)

■全26巻を、2015年12月11日より毎月1巻ずつ約2年にわたり配信いたします。
■価格は、1巻本体1,800円(予定)+税
■各巻に、生原稿や、関連文章、写真等が付録として付きます。
■対象端末/電子書籍専用端末、スマートフォン、タブレット端末、PC。
■販売サイト/主要な電子書店
吉本ばなな氏推薦
立原正秋の世界は、私 が帰っていく青春の場所、永遠にうつろわない故郷のような世界だ。

私が立原正秋さんの小説を好きだと言うと意外だと言われることが多いが、まれに「ああ、わかります」と言ってくださる方がいる。そういうとき「作者は読者を選ぶべきではない」ということをふまえたうえでも、私と立原先生の小説にある共通点を感じ取ってくれる人がいることを心から嬉しいと思う。 ※第1回配信「冬の旅……水仙」特別寄稿「立原正秋と私」より

■第10回配信「美食家の横顔 エッセイⅡ」2016年9月9日
 
第10回配信「美食家の横顔 エッセイⅡ」

詳細はこちら

関連記事はこちら

  作品名 関連エッセイ 付録

「食について」
二十年来の酒~東ケ谷山房だより
湘南日記~もりとかけ
全集初掲載エッセイ(1)
ぬかみそ女房やーい
「他雑感」
漁師町にて~私の中の音楽 
全集初掲載エッセイ(2)
「懐かしい柄<二月>亀甲」     

●(回想録)「東ヶ谷山房 残像 十」
●(エッセイ)「バッハとモーツアルト」
●(評論)「立原文学の周辺---音楽への憧れ」
●(評論)「立原文学の周辺---食べ物の美学」

●付録1「特別資料」(10)
・「わたしの庖丁書」生原稿
・「東ケ谷日記」生原稿
・文壇酒徒番付表
●付録2「立原正秋mini album」(1)
●付録3 単行本初版書影写真

■第11回配信「剣と花 紅葉の鎌倉へ」2016年10月14日
 
第11回配信「剣と花 紅葉の鎌倉へ」

詳細はこちら

  作品名 関連エッセイ 付録

剣と花
辻が花
銀婚式

●(回想録)「東ヶ谷山房 残像 十一」
●(エッセイ)「辻が花」

●付録1「特別資料」(11)
・「剣と花」映画ポスター、パンフレット
・「辻が花」映画ポスター、パンフレット
●付録2「写真でたどる立原正秋作品の世界」(7)
・鎌倉山
●付録3「立原正秋が愛した鎌倉」(2)
・鎌倉 紅葉巡り
●付録4 単行本初版書影写真

■第12回配信「舞いの家 箱根路を往く」2016年11月11日
 
第12回配信「舞いの家 箱根路を往く」

詳細はこちら

  作品名 関連エッセイ 付録

舞いの家
のちのおもいに
埋れ水
仮の宿
石楠花

●(回想録)「東ヶ谷山房 残像 十二」
●(評論)「伝統の反照---世阿弥への傾倒 」

●付録1「特別資料」(12)
・「舞いの家」テレビ台本
・「舞いの家」生原稿
●付録2「写真でたどる立原正秋作品の世界」(8)
・箱根路を往く
●付録3 「立原正秋mini album」(2)
●付録4 単行本初版書影写真

■第13回配信「短編集Ⅱ 海の見える街(未単行本作品)」2016年12月9日
 
第13回配信「短編集Ⅱ 海の見える街(未単行本作品)」

詳細はこちら

  作品名 関連エッセイ 付録

海と三つの短編
赤煉瓦の家
嫉妬
四月の雨

掌の小説
焼けた樹のある風景

トランプ遊び
女の店
死者への讃歌
刃物
海岸点景
未単行本作品
海の見える街

●(回想録)「東ヶ谷山房 残像 十三」
●(評論)「恋愛観と性意識---愛と心のかたち」
●(評論)「立原文学の周辺---理論的絵画鑑賞」
●(書評)「発掘作『海の見える街』書評」 池上冬樹

●付録1「特別資料」(13)
・「ネクタイ」生原稿
・「雨」生原稿
・「海の見える街」初出ページ掲載
・未発表作品「暗い青春」生原稿(一部のみ)
●付録2「写真でたどる立原正秋の軌跡」(4)
●付録3 立原正秋小説事典より---------- 登場人物 

■第14回配信「北国の世界 紬の里」2017年1月13日
 
第14回配信「北国の世界 紬の里」

詳細はこちら

  作品名 関連エッセイ 付録

紬の里
雪のなか
山肌
合わせ鏡
対談「中世への接近」
往復書簡「冬の二人」

●(回想録)「東ヶ谷山房 残像 十四」
●(エッセイ)「兄貴格」論 
●(エッセイ)「雪の情炎」

●付録1「特別資料」(14)
・「紬の里(ゆきくれて)」生原稿
・「合わせ鏡」生原稿
・「小川国夫より立原正秋宛」書簡
●付録2「写真でたどる立原正秋の軌跡」(5)
●付録3 立原正秋小説事典より-------舞台 全国
●付録4 単行本初版書影写真

■第15回配信「男と女Ⅰ あだし野」2017年2月10日
 
第15回配信「男と女Ⅰ あだし野」

詳細はこちら

  作品名 関連エッセイ 付録

あだし野
ながい午後
恋の巣

●(回想録)「東ヶ谷山房 残像 十五」
●(エッセイ)「あだし野」
●(評論)「伝統の反照---禅と断念」

●付録1「特別資料」(15)
・「あだし野(愛する人達)」生原稿
・「あだし野(海棠)」生原稿
●付録2「写真でたどる立原正秋の軌跡」(6)
●付録3 単行本初版書影写真

■第16回配信「いそぎ往く春 去年の梅」2017年3月10日
 
第16回配信「いそぎ往く春 去年の梅」

詳細はこちら

  作品名 関連エッセイ 付録

春のいそぎ
春の修羅
春の病葉
暗い春
去年の梅

●(回想録)「東ヶ谷山房 残像 十六」
●(評伝)正秋余聞より「仮構と実像の狭間で」

●付録1「特別資料」(16)
・「春の病葉」生原稿
●付録2「立原正秋mini album」(3)
●付録3 立原正秋小説事典より----------舞台  鎌倉・江ノ島
●付録4 単行本初版書影写真

■第17回配信「春の鐘 奈良路を往く」2017年4月14日
 
第17回配信「春の鐘 奈良路を往く」

詳細はこちら

  作品名 関連エッセイ 付録

春の鐘
花のいのち

●(回想録)「東ヶ谷山房 残像 十七」
●(エッセイ)「秋篠の里」
●(エッセイ)「梵鐘」立原幹

●付録1「特別資料」(17)
・「春の鐘」日経新聞切り抜き
・「春の鐘」映画ポスター、パンフレット、特製テレフォンカード
●付録2「写真でたどる立原正秋作品の世界」(9)
・奈良路を往く
●付録3 単行本初版書影写真

■第18回配信「旅について エッセイⅢ」2017年5月12日
 
第18回配信「旅について エッセイⅢ」

詳細はこちら

  作品名 関連エッセイ 付録

富士山~旅ののちに
わが風景の構図~紅葉のなかを
単独旅行者の眼~この一年
対談「日本人のこころ」

●(回想録)「東ヶ谷山房 残像 十八」
●(エッセイ)「旅する心」
●(評論)「立原文学の周辺---美しい旅」

●付録1「特別資料」(18)
・「松江と倉敷・陰陽の投影」生原稿
・「スペイン、ポルトガル旅行の際のメモ」(自筆資料)
・「ギリシャ、イタリア旅行の際のメモ」(自筆資料)
●付録2「写真でたどる立原正秋の軌跡」(7)
●付録3「立原正秋が愛した鎌倉」(3)
・鎌倉の美しい花々
●付録4 単行本初版書影写真

※なお、上記の巻立て展開につきましては、発行月および作品選択につきまして、変動等がありえますことを、ご了承ください。