地震 停電 放射能 みんなで生き抜く防災術

地震 停電 放射能 みんなで生き抜く防災術

編/小学館防災チーム

本体420円 + 税

読む

内容紹介

3・11以降に学ぶ、物と心の備え方

<5つの特徴>
●大きな文字、Q&A方式、インデックス付きだから読みやすい!
 約50個の防災術を“質問→回答”方式でラインアップ。
●「災害伝言板」「災害用伝言ダイヤル(171)」の使い方を会社別に紹介
 CMだけではなかなか理解しにくい、“登録方法”“再生方法”“注意点”など)を網羅。
●東日本大震災から学んだ3.11以降の防災情報を集約
 地震のみならず、そこから生じる「津波」「液状化現象」「停電」「放射能汚染」までを、必要な「物」は何か? どんな「心」構えでいるべきか?に着目。

同じジャンルの書籍から探す

太平洋戦争 最後の証言 第三部 大和沈没編 生き延びるための昭和100年史(小学館新書) とびきりおいしい おうちごはん 〜小学生からのたのしい料理〜 妊カツ!〜妊娠したいすべての人へ〜 書くインタビュー 6 国民投票の総て 増補 電子書籍版 WOWファクター 〜心の中の平和のとりで〜 人生賭けて 〜苦しみの後には必ず成長があった〜 マンションバブル41の落とし穴(小学館新書) 老いて、若返る〜人生、90歳からが面白い〜 森の声、ゴリラの目 〜人類の本質を未来へつなぐ〜(小学館新書) 総理の影〜菅義偉の正体〜 官僚たちの冬 〜霞が関復活の処方箋〜(小学館新書) ゴーマニズム宣言NEO 1 介助犬オリーブのきもち わたしの職場は市役所です 夜回り先生と夜眠れない子どもたち

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/