ドラえもん科学ワールド 未来をつくる生き物と技術

ドラえもん科学ワールド 未来をつくる生き物と技術

まんが/藤子・F・不二雄

監修/藤子プロ

監修/高分子学会バイオミメティクス研究会

監修/NPO法人 バイオミメティクス推進協議会

本体890円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

生き物たちから教わる最新科学!

まんがと解説で楽しく科学を学ぶ人気シリーズ「ドラえもん科学ワールド」。 今回は、動植物の姿や能力、その仕組みをまねて物作りをする技術「バイオミメティクス」を取り上げます。
環境問題への対策が急務となっている今、このバイオミメティクスに大きな期待が寄せられています。一見難しそうですが、例えばスポンジ、電球や新幹線の形も、バイオミメティクスの一種。人は昔から、動植物を観察し、その能力や仕組みを技術で再現してきたのです。
この本では、動植物の驚異の能力と、その仕組みを応用することで誕生したさまざまなテクノロジーを紹介します。研究中の技術も多数掲載。ドラえもんのまんがを楽しみながら最新技術を学び、未来へのヒントを一緒に探しましょう!

[内容](目次より一部抜粋)

・面ファスナーのもとになったのは植物の実だった!
・ザトウクジラの胸びれを風力発電に!?
・そのひみつは肌にあり! 泳ぎ上手なサメ
・永遠の色彩を手に入れろ! モルフォチョウ
・相手に気づかれずコッソリ血を吸う蚊の口
・筋肉がなくても動く植物たち
・手足や内臓も復活するかも!? iPS細胞……ほか多数。

(底本 2021年8月発行作品)

※この作品はカラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

深海生物 捕った、育てた、判った! “世界唯一の深海水族館”館長が初めて明かす(小学館101ビジュアル新書) おとなになるのび太たちへ 〜人生を変える『ドラえもん』セレクション〜 小学館版 学習まんが人物館 西郷隆盛 妖怪ウォッチ4コマだじゃれクラブ 2 ドラことば〜心に響くドラえもん名言集〜 ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史 2 鎌倉時代〜江戸時代前半 小学館版 学習まんが人物館 金栗四三 学習まんが 少年少女日本の歴史15 ゆきづまる幕府 —江戸時代後期— 魚はすごい(小学館新書) ドラえもん探究ワールド このマーク、なんだかわかる? 小学館版学習まんが 世界の歴史 17 冷戦と超大国 小学館版 学習まんが人物館 ヘレン・ケラー 英語でDORAEMON 音声つき 2 〜バイリンガルコミックス〜 ドラえもんの理科おもしろ攻略 自由研究アイディア集 名探偵コナン歴史まんが 日本史探偵コナン・シーズン2 3戦国乱世〜紅蓮の異端者〜 ドラえもん科学ワールド 南極の不思議

次回配信の予定

2025 11/26 水曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 平賀源内/岩田やすてる
  • 新装版 続・森崎書店の日々/八木沢里志
  • 世界一のワルい子ゴードン/アレックス・ラティマー、中井はるの
  • 平原のモーセ/双雪濤、大久保洋子
  • ミステリ作家、母になる/辻堂ゆめ

2025 11/27 木曜日
  • 医師しか知らない 死の直前の後悔(小学館新書)/和田秀樹
  • 危機管理の日本史(小学館新書)/島崎晋
  • 箱根駅伝“最強ランナー”大塚正美伝説/飯倉章
  • ポケモン サイエンスブック でんき ~光る、しびれる、つながる!電気のパワーにせまれ!~/岩崎孝之
  • ポケモン サイエンスブック みず・こおり ~流れる、こおる、消える!? 水の不思議を探れ!~/神田学

2025 11/28 金曜日
  • 学年誌 ウルトラふろく大全/秋山哲茂、円谷プロダクション
  • 現代ユウモア全集 13巻 『涙の値打』 田中比左良/田中比左良
  • 週刊ポストGOLD 薬の危ない副作用「大事典」
  • 辻邦生電子全集 3巻 後期長篇小説(ロマン)『嵯峨野明月記』『西行花伝』ほか/辻邦生
  • 百歳の景色見たいと母は言い/市毛良枝
  • ゆきんこのレストラン/ながしまひろみ
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/