やってはいけない相続対策(小学館新書)

やってはいけない相続対策(小学館新書)

大村大次郎

本体720円 + 税

読む

内容紹介

元国税調査官が指南する最強の節税術。

 2015年1月から相続税法が改正され、基礎控除は4割もカットされることになっているのはご存じだろう。遺族が妻に子ども2人というケースでいえば、これまでは残された財産が8000万円までは税金はかからなかったのが、2015年度からは4800万円超で対象になる。
 それに伴って、新聞にはアパート経営を勧める住宅会社や信託銀行の広告がこれでもか、と載っている。書店にも様々な節税を説いた書籍があふれている。
 しかし、それらを鵜呑みにしてはいけない。
 有名企業の広告だからと信じて、言われるがままに節税対策をしたつもりが、逆に資産を減らしてしまう結果になってしまった・・・・・・等の例は枚挙に暇がない。
 にわか知識で、節税のために贈与を繰り返していても、やり方を間違えると税務署から認められず、何の意味もなかったというケースも続出しているのだ。
 本書は元国税調査官である著者が、かつての経験を踏まえた上で、あまたある節税術の落とし穴を指摘し、正しく賢い節税術を伝授する。もちろん、相続税対策と関係ない方にも役に立つ情報が満載だ。

【ご注意】※この作品は図表が含まれるため、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。

同じジャンルの書籍から探す

仮想通貨時代を生き抜くための「お金」の教科書 週刊ポストGOLD 税金ここまで減らす 問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 数字力 大富豪だけが知っている「金の坐」の法則 週刊ポストGOLD 年金の大激変 資産価値が上がる腕時計の賢い選び方 宝くじ超当せんデータ「当たる人のルール」がわかった マネー格差の天国と地獄 〜大調査 こんなにあるんだ!〜 問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 社長会計学 知らないと損する給与明細(小学館新書) 2016年にやってくる「株高7年波動」に乗れ! 経済の千里眼が教える厳選77銘柄 スッキリ家事でお金を貯める! 〜2児ママが1年で130万円貯金できた40のワザ〜 なんとなく不安な「お金」のこと お金の整理学(小学館新書) 「本当のお金持ち」から学ぶ正しいお金の増やし方 バカでも資産1億円 「儲け」をつかむ技術

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/