カマキリの生きかた 〜さすらいのハンター〜(小学館の図鑑NEOの科学絵本)

カマキリの生きかた 〜さすらいのハンター〜(小学館の図鑑NEOの科学絵本)

写真と文/筒井学

本体1170円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

カマキリにとって、生きるということは?

冬をのりこえ、春をむかえたスポンジのような、ふしぎなかたまり。
前の年のカマキリが産み残した卵のうです。

1つの卵のうからは、200ぴきものの幼虫が生まれます。
生まれたばかりの幼虫は、すぐに独り立ちをします。

カマキリにとって、「生きる」ということは、そなえたカマで、えものをとらえ、食べていくこと。

しかし、カマキリもほかの生き物たちに、えものとして、ねらわれているのです。

生き残れるのは、わずかな幼虫……。

オオカマキリの一生を通して、きびしい自然界の「食物連鎖」のしくみを、とらえた写真絵本です。

【写真と文】筒井学(つついまなぶ)
1965年北海道生まれ。1990年より東京豊島園昆虫館に勤務。
1995年から1997年まで昆虫館施設長を務める。その後、群馬県立ぐんま昆虫の森の建設に携わり、現在、同園に勤務している。昆虫の生態・飼育・展示に造詣が深く、昆虫写真家としても活躍している。

(底本 2013年7月発行作品)

※この作品はカラー版です。

同じジャンルの書籍から探す

ドラえもん探究ワールド 自然の脅威と防災 タレント絵本シリーズ4 たしかなもの ワンダーキッズペディア2 地球の歴史2 〜恐竜の絶滅から人類の登場まで〜 大ピンチずかん 1・2  合本版 つぎのかたどうぞ 山のフルコース いたいときのおまじない 〜角野栄子のアコちゃん絵本〜 ワンダーキッズペディア21 宇宙 〜宇宙旅行へ〜 エレファントバス ワンダーキッズペディア8 世界 〜世界の国ぐに〜 知れば知るほど面白い!クセがつよい妖怪事典 いっぴきおおかみとおほしさま カラー名作 少年少女世界の文学 十五少年漂流記 ワンダーキッズペディア26 芸術 〜はじめての芸術〜 おはなしドラえもんえほん ドラえもんのポケット ドラえもんの社会科おもしろ攻略 のび太と行く 世界歴史探検 1 〜古代の文明編〜

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/