なぜ、いま小学校で外国語を学ぶのか

なぜ、いま小学校で外国語を学ぶのか

監/直山木綿子

構成/浅原孝子

本体1350円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

小学校英語・外国語活動のことがわかる本。

2020年度には、新教科書での外国語の授業が小学5年生でいよいよ本格実施になります。

外国語の授業が、なぜ小学校に導入されたのか。その意図はどこにあるのか。


文部科学省教科調査官として全国の小学校で講演活動する直山木綿子先生自身の外国語学習との出会いや(序章)、日本の外国語教育について考えるでは、学校現場の教師との小学校における外国語活動・外国語科が子供の未来を変えるという対談で、この10年の外国語活動の成果や課題を浮き彫りにします。

なぜ、いま英語を学ぶのか(1章)、英語が小学校で教科になる意味は(2章)、中学・高校の英語の授業、大学受験はこう変わる!?(3章)、未来を生きる子供たちに、英語で知ってほしいこと(4章)、家庭の保護者たちに、英語を学ぶことで知って欲しいこと(5章)という構成内容で、英語導入に不安を持つ読者の期待に応える内容です。

とくに、自身の子育て体験から、英語学習へ期待と不安をあわせもつ保護者にも有益なヒントが語られます。

現場の若い教師にも、管理職にも、そして、保護者にも、子供たちにも、「小学校英語」について知って欲しい内容が赤裸々に語られます。

同じジャンルの書籍から探す

JAZZ VOCAL COLLECTION TEXT ONLY 23 メル・トーメ スッキリ家事でお金を貯める!2 ののこの節約作りおきレシピ 明日から、料理上手〜くり返しつくると腕が上がる基本の10皿と、とっておきレシピ55〜 学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング3 「健康おやつ」で子どもに免疫力を育む! まるごと5年生 〜5年生担任がまず読む本〜 0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書 学習まんが小学生日記 尾木ママと考える!ぼくらの新道徳2 友達のこと REAL KITCHEN & INTERIOR SEASON 10 ふじようちえんのひみつ〜世界が注目する幼稚園の園長先生がしていること〜 特別活動で学校が変わる! 〜Society5.0時代に生きる協働する力の育成〜 映画刀剣乱舞公式フォトブック すぐ授業に使える性教育実践資料集 中学校改訂版 アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド’23 グランドスラム 62 学習ドリル ポケットモンスター イングリッシュ あなたの生きづらさ“昭和な呪い”のせいでした 〜古い価値観から心を解放するマインドエクササイズ〜

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/