ドラえもんの理科おもしろ攻略 〔新版〕天体(地球・月・太陽・星の動き)がわかる

ドラえもんの理科おもしろ攻略 〔新版〕天体(地球・月・太陽・星の動き)がわかる

キャラクター原作/藤子・F・不二雄

まんが監修/藤子プロ

まんが/栗原みさき

監修/進学教室 浜学園

構成/宮村美帆

本体760円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

ドラえもんと学ぶ「天体」のふしぎ!

1996年に刊行され、ロングセラーとなっている『ドラえもんの理科おもしろ攻略 天体がわかる』が完全リニューアルしました! 2020年から実施されている新学習指導要領に準拠し、絵柄も一新した[新版]となります。
ドラえもんやのび太を中心としたおなじみのキャラクターたちが、天体のさまざまな疑問にアプローチ。昼と夜、季節の変化、月の満ち欠けなどは地球・月・太陽の天体現象によって起こるものだということから始まり、太陽系や銀河系、星座などについてもじっくり学んでいきます。
あらたに「太陽と地面の様子」などの項目を追加したほか、さまざまな天体現象の写真も掲載。
中学入試で高い実績を誇る浜学園の監修により、つまずきやすいポイントも分かりやすく解説しています!

(底本 2024年2月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

よのなかの攻略法 学校編 〜ミライの攻略法〜 ドラえもん科学ワールドspecial はじめてのふしぎ 小学館版 学習まんが人物館 クレオパトラ女王 学校で学べない お金のこと〜小学生のミカタ〜 ドラえもん社会ワールド 古代文明のひみつ 小学館ジュニア文庫 NASA超常ファイル〜地球外生命からの挑戦状〜 学習まんが 少年少女日本の歴史16 幕末の風雲 —江戸時代末期— 学習まんが 少年少女 人物日本の歴史 徳川吉宗 ドラえもんの算数おもしろ攻略 分数の「かけ算・わり算」がわかる ポケモンクイズパズルランド ピカチュウは名たんてい 2 ドラえもんの算数おもしろ攻略 小数の「かけ算・わり算」がわかる ワンダーキッズペディア2 地球の歴史2 〜恐竜の絶滅から人類の登場まで〜 学習まんが 少年少女日本の歴史10 戦国大名の争い —戦国時代— ドラえもん どーこだ? 小学館版 学習まんが人物館 木戸孝允(桂小五郎) ドラえもん社会ワールド 地図のひみつ

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/