三丁目写真館〜昭和30年代の人・物・暮らし〜

三丁目写真館〜昭和30年代の人・物・暮らし〜

著・撮/齊藤利江

本体1620円 + 税

読む

内容紹介

鮮やかなモノクロ写真で甦る昭和30年代。

桐生市出身で、今も桐生市に住む78歳の齊藤利江さんは、10代の頃いろいろな写真コンテストで入賞し、プロのカメラマンを目指していました。
 しかし、父の病のため進学もあきらめて、「町のカメラ屋さん」の商売を懸命に繁盛させました。
父が亡くなり17年経ち、自身が還暦を迎えたある日、父の遺品を片付けていたところお菓子の缶箱が見つかり、懐かしい父の文字で『利江のネガ』と。それは、夢中で撮った昭和30年代の生き生きとした人、物、暮らしでした。
写真に映っているどの人も、『いい顔』をしています。特に子ども達みんな笑顔。そんないい時代もあったのだということを、今の無機質な世界に生きる人々にも知ってもらいたいのです。世界のいろんな人にも知ってもらいたくて、英語の解説も付けました。齋藤利江さんは変わらぬ好奇心を武器に、今もカメラをを手にして、世界中を駆け回っています。

フィックス型EPUB54.6MB(校正データ時の数値)。

【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。

同じジャンルの書籍から探す

ウルトラマンサーガ超全集 アドラー式子育て 家族を笑顔にしたいパパのための本 防災クエスト 〜家族みんなで防災ミッションを攻略しよう!〜 ジョージカックルのWELL WELL WELL〜スローでメローな人生論〜 だじゃれなぞなぞ(ビッグ・コロタン) 第2巻 「会社行きたくない」気持ちがゆるゆるほどける本 〜60のケーススタディで自己肯定感が高くなる〜 十年介護 福永武彦 電子全集16  『夢のように』、随筆の家としてII。 ダンとアンヌとウルトラセブン 〜森次晃嗣・ひし美ゆり子 2人が語る見どころガイド〜 がんばるが1割 仮面ライダー超全集 1号・2号・V3・ライダーマン 子どもを読書好きにするために親ができること JAZZ VOCAL COLLECTION TEXT ONLY 24 ベギー・リー マインクラフト 公式建築ガイド Vol.2 〜すぐできる!簡単スキルでもっと差がつく!〜 世界のへんなおじさん 山口瞳 電子全集6 『男性自身 VI 1984〜1987年』

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/