祇園「よし屋」の女医者

祇園「よし屋」の女医者

藤元登四郎

本体750円 + 税

読む

内容紹介

文化5年京都祇園、お茶屋の娘が病を治す!

「うち、先生のお手伝いをしとおす。人助けのために生きとおす」

現役の精神科医である著者による、さわやかな医療時代小説!

文化5年(1808)、京都は祇園末吉町で50年以上続くお茶屋「よし屋」の一人娘・月江は、舞妓として日々芸事の修業に勤しんでいた。
この年16歳を迎える月江は、母親の跡を継いで「よし屋」の女将になることを望まれていたが、新年早々、常連である御幸町の医師・小島源斎がよし屋を訪れ、月江を預かって女医者にしたいと申し出る。
源斎の言いように最初は腹を立てた母親だったが、月江の思いを汲んで、源斎の手伝いを許してくれる。
月江は当初、能筆であること、書物に通じていることから医学書の筆写を任された。だが、やがて癲狂を患う生糸問屋の娘・小雪の治療を手伝うことになって‥‥。

医師らしい江戸時代の医療の知識のほか、当時の祇園花街の風俗が丹念に描き込まれた、読後さわやかなエンターテインメント時代小説。

『釣りバカ日誌』原作・やまさき十三氏、推薦!
「今世紀精神医学界の巨星アンリ・エーの翻訳家でもある異才が、古都を舞台に小説(フィクション)を書いた。」

同じジャンルの書籍から探す

繁殖 戻ってきた娘 P+D BOOKS 夜の三部作 わたしのペンは鳥の翼 時計仕掛けの歪んだ罠 もぞもぞしてよ ゴリラ/ほんの豚ですが ヒトリコ かすがい食堂 夢のゆくさき 色にや恋ひむ ひひらぎ草紙 P+D BOOKS 花石物語 柝の音響く めおと旅籠繁盛記 虹色天気雨 武蔵野水滸伝(上) 潜伏 色川武大・阿佐田哲也 電子全集8 博奕打ち不在の賭博小説——『先天性極楽伝』『ヤバ市ヤバ町雀鬼伝』 後宮の影公主 〜呪術師は謎を読む〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/