祇園「よし屋」の女医者 母子笛

祇園「よし屋」の女医者 母子笛

藤元登四郎

本体770円 + 税

読む

内容紹介

笛上手の舞子が母と暮らす手立てはただ一つ。

 文化5年(1808)京は祇園末吉町で50年以上続くお茶屋「よし屋」の一人娘・月江は、いずれは母・喜久江の後を継ぐ身だったが、古方派の名医・小島源斎の元で医術を学ぶうちに医者になりたいと切望するようになる。一方、魔王流の笛の遣い手・ちどりの一人娘・お春は母の技を受け継ごうと懸命に稽古に励んでいた。ある日、貧しいながらも幸せだったお春の暮らしは母の失踪により一変する。母の帰りを待ちながら、ふく椿と名を改め、「よし屋」の向かいにあるお茶屋「ふく内」の舞子として働き始めたお春を陰になり日向になり、支える月江。なんとか、母子の再会が果たせぬものか、と気を揉む月江。禍福は糾える縄、解決の糸口は思わぬところからやって来る。源斎と月江が手を焼いていた患者の気鬱を取り除こうと企てた鞍馬寺奉納笛合戦にふく椿も出場することになり、月江は会場に現れた尼僧を一目見て、ふく椿の母に違いないと確信する。ちどりが暮らす魔王寺を訪ねるふく椿と月江。だが、共に暮らしたいと願うふく椿の前には、母の失踪の原因となった大きな壁が立ちはだかっていた。京の祇園に生きる、健気で、決して折れない心を持った二人の女の熱い絆の物語。

同じジャンルの書籍から探す

派遣社員あすみの家計簿  other girls 夢幻∞シリーズ アンダー・ヘイヴン9 ミレイとこそ泥 夢幻∞シリーズ 百夜・百鬼夜行帖76 四十七羽の鴉 伴侶の偏差値 夢幻∞シリーズ アンダー・ヘイヴン11 夕霧という女・後篇 立原正秋 電子全集8 『血と砂 真夏の江ノ島へ』 P+D BOOKS 香具師の旅 僕は妹に恋をする 料理道具屋にようこそ 逃亡犯とゆびきり P+D BOOKS 桜桃とキリスト(上) 〜もう一つの太宰治伝〜 小学館ジュニア文庫 学校に行けない私たち 生と死にまつわるいくつかの現実 ギフト、ぼくの場合 P+D BOOKS ヘチマくん 緑と赤

次回配信の予定

2025 5/14 水曜日
  • 今の会社、ヤバいかも!? 3万人の「もう無理!」でわかる会社の見分け方/退職代行モームリ、大山真司
  • 恋の収穫期/最果タヒ

2025 5/16 金曜日
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第20話 まっくら山に咲くマカロン/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/