学年誌の表紙画家・玉井力三の世界

学年誌の表紙画家・玉井力三の世界

監/山下裕二

画/玉井力三

本体2430円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

学年誌誕生100年・初の表紙画集。

100年前、世界的にもユニークな出版文化「学年誌」が誕生しました。
その表紙画を、約四半世紀にわたって最も多く描いた洋画家が玉井力三です。
男の子と女の子が笑顔で並んでいるあのイメージは、大正〜昭和初期の児童文化の中で発達。玉井が活躍した昭和の高度成長期に、爆発的な部数で書店に並び、私たちの記憶に強い印象を刻みました。
美術史家の山下裕二教授は、その緻密かつ不思議な明るさをもつ独特の魅力を、「これぞ“商業美術家の逆襲”!」と絶賛。
玉井が表紙画を描いた昭和30〜40年代には、新しい児童文化が一斉に花開きました。学年誌の表紙は、そうした時代を映してきた鏡でもあります。
表紙に描かれた時代の象徴には次のようなものがあります。
東京オリンピック/大阪万国博覧会/アポロロケット/新幹線/ジャンボジェット機/長嶋選手/オバケのQ太郎/ウルトラマン/パーマン/ドラえもん/トランシーバー/8ミリカメラ/自転車…
玉井力三が描く表紙の子どもたちはみな笑っています。それは、かつて子供だった私たち自身の笑顔です。
とにかく前向きで明るかったあの時代の勢いと笑顔から、誰もが元気をもらえる一冊です。

(底本 2022年9月発売作品)

※この作品はカラーです。

同じジャンルの書籍から探す

小学館ジュニア文庫 ゆめ☆かわ ここあのコスメボックス 恋する遊園地で大ピンチ! 小学館ジュニア文庫 小説 柚木さんちの四兄弟。 2 妖怪ウォッチ4コマだじゃれクラブ ギョロリン大集合♪編 小学館ジュニア文庫 大熊猫ベーカリー パンダと私の内気なクリームパン! 俺、つしま 3 こぶとりじいさん 〜【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本〜 小学館ジュニア文庫 名探偵コナン 安室透セレクション ゼロの推理劇(ミステリー) 英語でDORAEMON 音声つき 4 〜バイリンガルコミックス〜 たねせんもんてん 英語でDORAEMON 音声つき 1 〜バイリンガルコミックス〜 ド・ラ・カルト ドラえもん通の本 小学館ジュニア文庫 アズサくんには注目しないでください! 小説 STAND BY ME ドラえもん 2 小学館世界J文学館 たのしい川べ 小学館世界J文学館 森は生きている 〜12の月のおとぎ話〜 ドラえもんの国語おもしろ攻略 きれいな字が書ける

次回配信の予定

2025 5/19 月曜日
  • 欲望100個書いてみた ~派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝~/ASAGI(小田桐あさぎ)、高坂ゆう香

2025 5/21 水曜日
  • アカシアの朝/櫻木みわ
  • 運命の終い/奥田亜希子
  • 消えたモナ・リザ/ニコラスデイ、千葉茂樹
  • キャラとメルのおかしなバースデー/えぐちりか
  • はじめての茶道 おちゃをどうぞ/石崎綾子、横須賀香
  • ぷっち ぷりっち たまごっちユニ!/nikki、すえはらみゆ

2025 5/22 木曜日
  • いつもの野菜ひとつで美味レシピ ~おかず、おつまみ、常備菜、使い切りにも。~/小堀紀代美
  • 「見た目が9割」をどう生きる/中野信子、りんたろー。

2025 5/23 金曜日
  • 人生、あれかこれか/土屋眞弓
  • 脇阪克二のアイデア箱 ~つくりながら日々暮らす~/脇阪克二
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/