山口瞳 電子全集21 1981〜1982年『草競馬流浪記』

山口瞳 電子全集21 1981〜1982年『草競馬流浪記』

山口瞳

本体2000円 + 税

読む

内容紹介

全国27カ所ある公営競馬場(当時)を踏破した紀行文『草競馬流浪記』を始め、1981〜1982年に書かれた108作品収録。

収録作品は、エッセイ「無惨なり!90番」(「オール讀物」1981年1月)から、エッセイ「草競馬流浪記 12———名古屋土古の砂嵐」(「小説新潮」1982年12月)まで、1981年から1982年に発表された小説、エッセイ等108作品を初出掲載順に収録。

当時の山口瞳は、紀行作家とも言うほど旅続きの時期だった。1979年7月に始まった名コンビ・ドスト氏との『そ酔いどれ紀行』(連載7、8回目の「酒田、鶴岡、冬支度」、「横浜、一見英国紳士風」を当巻に収録)や、画文紀行「武蔵野写生帖」の連載も続いている。そのような時期に、「旅」(日本交通公社発行)1981年5月号から、全国27カ所にある公営競馬場(当時)を踏破する、『草競馬流浪記』という文字通り前人未到の連載紀行を開始する。

また、1982年5月号から始めた、「新潮45+」(新潮社発行)の将棋対局の自戦記「将棋おちこぼれ教室」は、「奈津ちゃんは成人式の巻」と「泰明君は名人候補の巻」の2つの自戦記を書いたあと、「われ敗れたり———将棋界引退の弁」を書き、体調の都合によって、この企画を突然、中止してしまう。
この2年間に発表された小説は短篇ばかりの7篇。1983年に発表される書き下ろし小説『家族』(『血族』の続篇ともいえる作品)の構造を練っていたのかもしれない。

付録として、電子全集の総監修を務める、山口瞳の長男・山口正介が回想録「草臥山房通信」(21)を寄稿。

同じジャンルの書籍から探す

大江戸恐龍伝 五 京都スタアホテル 夢幻∞シリーズ 百夜・百鬼夜行帖65 異形の群(上) 十津川警部捜査行 愛と哀しみのみちのく特急 船に乗れ! III 合奏協奏曲 P+D BOOKS 象の白い脚 夢幻∞シリーズ 百夜・百鬼夜行帖97 番外編の壱 沓脱石 福島の絹商人、文明開化に出会う 明治六年の旅日記 福永武彦 電子全集7 戦前の文業(散文)、大河小説『獨身者』。 夢で逢いましょう 女に生まれてモヤってる! ガラパゴス 下 鍼師おしゃあ 幕末海軍史逸聞 中上健次 電子全集5 『紀州熊野サーガ3 女たちの物語』 正直な娘 女子のお値段

次回配信の予定

2025 4/21 月曜日
  • 週刊ポストGOLD 年金が変わる!/週刊ポスト編集部

2025 4/23 水曜日
  • ドラえもんのスポーツおもしろ攻略 野球が楽しくできる/藤子・F・不二雄
  • コロコロよみもノベル 100点!! 100人兄弟100物語/おごしゆう
  • コロコロよみもノベル でんぢゃらすじーさん/曽山一寿
  • アオアシに学ぶ「答えを教えない」教え方 ~自律的に学ぶ個と組織を育む「お題設計アプローチ」とは~/仲山進也
  • さがして!みつけて!日本で旅あそび/しんたにともこ

2025 4/25 金曜日
  • あ~ん ぱくっ/せきゆうこ
  • あっぱれ! ぱくっ/せきゆうこ
  • 現代ユウモア全集6巻『明るい人生』 佐々木邦/
  • サメにゃん 2/ぢゅの
  • 庄野潤三電子全集 第20巻 単行本未収録エッセイ、対談・座談集/庄野潤三
  • なまがきちゃんのだいぼうけん ~つぶらな瞳の仲間達~/つぶらな瞳チーム、赤尾でこ
  • やなせたかし先生のしっぽ ~やなせ夫妻のとっておき話~/越尾正子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/