庄野潤三電子全集 第8巻 1975〜1978年「ガンビアの春」ほか

庄野潤三電子全集 第8巻 1975〜1978年「ガンビアの春」ほか

庄野潤三

本体2500円 + 税

読む

内容紹介

20年振りの再訪を綴った『ガンビアの春』に、『引き潮』『水の都』の長編を含め、1975年から1978年に発表された36編を初出順に収録。

家庭内の出来事を題材にした作品が多い庄野だが、第8巻に収録された長編は、いずれも外部に素材を求めたもの。
『ガンビアの春』は、雑誌「文藝」に1978年11月から1980年1月にわたり連載された作品で、20年ぶりに米国オハイオ州ガンビアを訪れた際の短い滞在の記録。『水の都』は大阪生まれでありながら、郊外の新興住宅地育ちで、古い大阪らしい情緒と無縁に育った庄野が、妻の従弟の元へ何度も足を運び話の耳を傾ける「聞き書き」スタイルで、思いがけない人々とのつながりを発見していく物語である。

そのほか、単行本『鍛冶屋の馬』収録の「鍛冶屋の馬」「七草過ぎ」「ユッカ蘭の猫」「花瓶」「草餅」「ココアと筍」「梅の実」「雲の切れ目」「シャボン玉吹き」「納豆御飯」「真夜中の出発」をはじめ、単行本『シェリー酒と楓の葉』収録の「シェリー酒と楓の葉」「フィンランド土産」「林の中」「ヨークシャーの茶碗」「窓の燈」「移転計画」「船長の椅子」「廃屋」「東部への旅」「除夜」に、単行本『屋上』収録の「五徳」「やぶかげ」「かまいたち」「屋上」「かたつむり」「家鴨」「分れ道の酒屋」「菱川屋のおばあさん」「写真屋」「コルクの中の猫」「双眼鏡」「割算」を加えた、全33編の短編を併録する。

解題は監修を務める日本文学研究者・上坪裕介氏が担当。付録として「鍛冶屋の馬」「東部への旅」等の生原稿冒頭等も収録。

※この作品は一部カラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

夢幻∞シリーズ 百夜・百鬼夜行帖109 明け方の風 夢幻∞シリーズ 百夜・百鬼夜行帖63 駆ける童 かすがい食堂 夢のゆくさき シノン 覚醒の悪魔 越し人 芥川龍之介 最後の恋人 誤飲 謎解きはディナーのあとで ベスト版 追尾〜みちのく麺食い記者・宮沢賢一郎〜 口中医桂助事件帖3 花びら葵 P+D BOOKS 幻影の構成 武蔵野水滸伝(上) ひろいもの 偶然屋 P+D BOOKS 遠いアメリカ 涅槃の月 おんな隠密闇裁き 泣きながら、呼んだ人

次回配信の予定

2025 9/25 木曜日
  • 相撲バイリンガルガイド ~Bilingual Guide to Japan SUMO~/谷口公逸

2025 9/26 金曜日
  • 小学館ジュニア文庫 真・侍伝 YAIBA 3/江橋よしのり、青山剛昌
  • 小学館ジュニア文庫 ヤミーのハピ*やみ洋菓子店 願いが叶うスイーツ、おかわりどうぞ!/やすいやくし、mokaffe
  • 夫が「家で死ぬ」と決めた日 ~すい臓がんで「余命6か月」の夫を自宅で看取るまで~/倉田真由美
  • 現代ユウモア全集 11巻『らく我記』 高田義一郞/高田義一郎
  • 週刊ポストGOLD 性を学び、高め、楽しむ/週刊ポスト編集部
  • 辻邦生電子全集 1巻 『初期長篇小説(ロマン) 「背教者ユリアヌス」ほか』/辻邦生
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/