庄野潤三電子全集 第9巻  1979〜1987年 「インド綿の服」「世をへだてて」ほか

庄野潤三電子全集 第9巻  1979〜1987年 「インド綿の服」「世をへだてて」ほか

庄野潤三

本体2500円 + 税

読む

内容紹介

長編『早春』『陽気なクラウン・オフィス・ロウ』『サヴォイ・オペラ』や、長女の新たな生活を描いた「インド綿の服」、庄野の大きな転機となった入院生活を綴った短編集『世をへだてて』等、1979年から1987年に発表された26編を初出順に収録。

この時期、庄野一家に多くの変化が生じる。長男、次男とも結婚し、「山の上の家」に暮らすのは夫婦二人となり、1985年10月に庄野は初めての大病を経験し入院生活を余儀なく
される。入院生活を綴った短編集が収録された『世をへだてて』だ。

長編『早春』は『水の都』に続く“聞き書き”作品で、旧友との再会を含め、青春の思い出深い街を描いた“神戸物語”であり、『陽気なクラウン・オフィス・ロウ』は妻と二人でロンドンを旅行した日々を記録し、愛好する作家チャールズ・ラムの足跡を辿ったもので、『サヴォイ・オペラ』はロンドン滞在の日々から派生的に生まれた作品である。

そのほか、単行本『屋上』収録の「三河大島」「伊予柑」「ある健脚家の回想」「モヒカン州立公園」、単行本『葦切り』収録の「失せ物」「おじいさんの貯金」「泣鬼とアイルランドの紳士」「メイフラワー日和」「ガンビアの停車場」、単行本『インド綿の服』収録の「インド綿の服」「大きな古時計」「楽しき農婦」「雪の中のゆりね」「誕生祝い」「足柄山の春」、単行本『世をへだてて』収録の「夏の重荷」「杖」「北風と靴」「大部屋の人たち」「Dデイ」「作業療法室」「同室の人」に、河上徹太郎との交流を描いた「山の上に憩いありー都築ヶ岡年中行事」を加えた、23編も併録する。

解題は監修を務める日本文学研究者・上坪裕介氏が担当。
付録として「陽気なクラウン・オフィス・ロウ」連載第1回 生原稿冒頭等を収録。

※この作品は一部カラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

愛と勇気を、分けてくれないか ランウェイの恋人3 上海決戦篇 九十九神曼荼羅シリーズ 道を開く 君のいない町が白く染まる ちょうかい 未犯調査室 3 P+D BOOKS エイヴォン記 小学館ジュニア文庫 名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア) 九十九神曼荼羅シリーズ まなざしの街3 黒星ヒットマン P+D BOOKS 江戸散歩 上・下巻 合本版 九十九神曼荼羅シリーズ 百夜・百鬼夜行帖8 薫風 P+D BOOKS ぼうふら漂遊記 私はスカーレット 3 女優A ぼくたちと駐在さんの700日戦争15 無限回廊案内人 九十九神曼荼羅シリーズ ハンプティ・ダンプティ

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/