庄野潤三電子全集 第9巻  1979〜1987年 「インド綿の服」「世をへだてて」ほか

庄野潤三電子全集 第9巻  1979〜1987年 「インド綿の服」「世をへだてて」ほか

庄野潤三

本体2500円 + 税

読む

内容紹介

長編『早春』『陽気なクラウン・オフィス・ロウ』『サヴォイ・オペラ』や、長女の新たな生活を描いた「インド綿の服」、庄野の大きな転機となった入院生活を綴った短編集『世をへだてて』等、1979年から1987年に発表された26編を初出順に収録。

この時期、庄野一家に多くの変化が生じる。長男、次男とも結婚し、「山の上の家」に暮らすのは夫婦二人となり、1985年10月に庄野は初めての大病を経験し入院生活を余儀なく
される。入院生活を綴った短編集が収録された『世をへだてて』だ。

長編『早春』は『水の都』に続く“聞き書き”作品で、旧友との再会を含め、青春の思い出深い街を描いた“神戸物語”であり、『陽気なクラウン・オフィス・ロウ』は妻と二人でロンドンを旅行した日々を記録し、愛好する作家チャールズ・ラムの足跡を辿ったもので、『サヴォイ・オペラ』はロンドン滞在の日々から派生的に生まれた作品である。

そのほか、単行本『屋上』収録の「三河大島」「伊予柑」「ある健脚家の回想」「モヒカン州立公園」、単行本『葦切り』収録の「失せ物」「おじいさんの貯金」「泣鬼とアイルランドの紳士」「メイフラワー日和」「ガンビアの停車場」、単行本『インド綿の服』収録の「インド綿の服」「大きな古時計」「楽しき農婦」「雪の中のゆりね」「誕生祝い」「足柄山の春」、単行本『世をへだてて』収録の「夏の重荷」「杖」「北風と靴」「大部屋の人たち」「Dデイ」「作業療法室」「同室の人」に、河上徹太郎との交流を描いた「山の上に憩いありー都築ヶ岡年中行事」を加えた、23編も併録する。

解題は監修を務める日本文学研究者・上坪裕介氏が担当。
付録として「陽気なクラウン・オフィス・ロウ」連載第1回 生原稿冒頭等を収録。

※この作品は一部カラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

12歳の文学 2016年版 帝都の隠し巫女 零れ桜が繋ぐ縁 王と后 (四) 故郷の昏い真実 夢幻∞シリーズ 百夜・百鬼夜行帖84 強請(下) 夢幻∞シリーズ 婚活!フィリピーナ30 そして、婚活フィリピーナ P+D BOOKS イサムよりよろしく 夢幻∞シリーズ 百夜・百鬼夜行帖86 白い影(中) △が降る街 わたしのペンは鳥の翼 庄野潤三電子全集 第13巻 2003〜2011年「けい子ちゃんのゆかた」ほか P+D BOOKS 魔界水滸伝 19 逆転裁判 突きの鬼一 岩燕 三浦綾子 電子全集 千利休とその妻たち(下) P+D BOOKS 詩城の旅びと 黒い暴動

次回配信の予定

2025 7/1 火曜日
  • sabra第4号(2025年夏)/sabra net 編集部
  • みんながねむったら/安西水丸、安西カオリ

2025 7/3 木曜日
  • ドラえもん科学ワールドspecial 遺伝子のふしぎ/藤子・F・不二雄

2025 7/4 金曜日
  • 雨利終活写真館/芦沢央
  • 逆説の日本史27 明治終焉編 韓国併合と大逆事件の謎/井沢元彦
  • 昆虫博士・牧田習の虫とり完全攻略本/牧田習
  • 邪神の花嫁御供 生贄は真実の愛を捧ぐ/田井ノエル、THORES柴本
  • 新・教場/長岡弘樹
  • 空が、赤く、焼けて 原爆で死にゆく子たちとの8日間/奧田貞子
  • 不思議カフェ NEKOMIMI/村山早紀
  • 前の家族/青山七恵
  • 魔女と黒猫 家庭教師をしたら高慢な姫様に懐かれました/宮野美嘉、毛玉呂
  • 笑う四姉妹 ひとつの庭と四つのおうち/金子ユミ
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/