植物 ないしょの超能力 学校では教えない草花のヒミツ90〜小学生のミカタ〜

植物 ないしょの超能力 学校では教えない草花のヒミツ90〜小学生のミカタ〜

田中修

本体900円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

植物が生きるために身につけた驚きの能力。

強い日差しや大雨から逃げることもできずにすぐ枯れたり、動物に食べられたりしてしまう生物…そんなイメージで我々は植物を見がちですが、本当は、生きるための巧妙な仕組みを持ち、強靱な生命力を持つ生物なのです。

著者は植物研究の第一人者であり、NHKラジオ「子ども科学電話相談」の回答者として10年以上のキャリアを持つ田中修農学博士。著書は20冊を超えますが、意外にも本書が初めて子ども向けに書いた本となります。ラジオの経験を生かし、子どもたちが興味を持ちそうな90の疑問をセレクトして解説しました。

「なぜ花はきれいな色をしているの?」「花が良い香りがするのはなぜ?」「おいしい果実を実らせるのはどうして?」

「虫や動物を集めるため」という答えも正解ですが、じつは、それ以上に深い意味があったのです。

花の色は、紫外線から子ども(タネ)を守る効果があり、良い香りは夜の闇でも虫が集まってきやすくするために放ちます。果実を作ってもタネが成熟するまで毒を持って食べさせなかったりと、植物にはそんな能力があるのです。

へえ、そうなんだと大人も思わず感心する、植物のナゾを紹介します。

※この作品はカラー版です。

(底本 2021年7月発行作品)

同じジャンルの書籍から探す

「さびしさ」の正体(小学館YouthBooks) 小学校版 子供の心を伸ばす 特別活動のすべて 学級担任のための外国人児童指導ハンドブック 学習まんが 少年少女 人物日本の歴史 源頼朝 小学館版学習まんが 世界の歴史 2 ギリシアとヘレニズム ドラえもんの算数おもしろ攻略 分数の「かけ算・わり算」がわかる 学習ドリル ポケットモンスター イングリッシュ 小学館版 学習まんが人物館 杉原千畝 胸キュンで覚える中学英熟語300 キッズペディア・アドバンス 名列車 透視図鑑 〜鉄道開業150年〜 ワンダーキッズペディア15 乗りもの2 〜はたらく乗りもの〜 小学館版 学習まんが人物館 伊藤博文 小学館版学習まんが 世界の歴史 1 メソポタミアとエジプト おもしろくてためにならない! へんてこりんな地球図鑑 ドラえもんの国語おもしろ攻略 慣用句がわかる 世界一まぎらわしい動物図鑑 〜そっくりなのにぜんぜんちがう〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/