ドラえもんの国語おもしろ攻略 慣用句がわかる

ドラえもんの国語おもしろ攻略 慣用句がわかる

キャラクター原作/藤子・F・不二雄

まんが監修/藤子プロ

監修/白坂洋一

まんが/ふじあか正人

本体760円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

ドラえもんと学ぶ「慣用句」の世界!

1995年7月刊行のロングセラー『ドラえもんの国語おもしろ攻略 慣用句びっくりことば事典』が全面改訂版として登場しました。
取り上げた慣用句はこれまでの460語から激増して745語。
それらの慣用句を【体に関係する慣用句】【自然・動物・植物に関する慣用句】【身近なものに関する慣用句】などに分類して整理。1ページに3〜4の慣用句を取り上げ、その語句の説明を補足するようなドラえもんのイラストを掲載しています。
ドラえもんだけでなく、のび太、ジャイアン、スネ夫など、おなじみの面々が、慣用句が使われるシーンを再現。楽しみながらいつの間にか慣用句を覚えることができます。
「顔から火が出る」「開いた口がふさがらない」「どこふく風」「一を聞いて十を知る」「我を忘れる」等々、日々の生活で使われている慣用句を覚えることで、ことばの世界が広がっていくことでしょう。

監修は『例解学習ことわざ辞典(第三版)』の監修者でもある白坂洋一先生。筑波大学附属小学校の国語科教諭として教鞭を執る現役の先生です。

(底本 2023年12月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

妖怪ウォッチ4コマだじゃれクラブ 4 ドラえもんの体育おもしろ攻略 とべる!なわとび 学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス 音のサイエンス 学習まんが 少年少女日本の歴史15 ゆきづまる幕府 —江戸時代後期— TVアニメ版ドラえもん おはなし&クイズブック マンガ&イラスト解説 ギフテッド応援ブック 〜生きづらさを「らしさ」に変える本〜 ドラえもん ひみつ道具百科 もしもボックスのまき 学習まんが 少年少女日本の歴史12 江戸幕府ひらく —江戸時代初期— ドラえもん探究ワールド おもしろいぞ!数の世界 ドラえもん はじめての論語 小学館版学習まんが 日本の歴史 3 平城京と政争の時代 〜奈良時代〜 ドラえもん科学ワールドspecial 食べ物とお菓子の世界 小学館版 新学習まんが人物館 足利尊氏 ポケモンクイズパスルランド ピカチュウは名たんてい 児童誌ドラえもん名作選 ドラえもん 知りたい!ひみつ道具 宮崎駿の平和論 ジブリアニメから学ぶ(小学館新書)

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/