小学館版学習まんが 日本の歴史 1 日本文化のあけぼの 〜旧石器〜縄文〜弥生〜古墳時代〜

小学館版学習まんが 日本の歴史 1 日本文化のあけぼの 〜旧石器〜縄文〜弥生〜古墳時代〜

編集協力/山川出版社

シナリオ/三条和都

まんが/よはきて・エウ

本体790円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

最新、最詳、最先端の日本史学習まんが!

第1巻 日本文化のあけぼの 

日本がまだ「倭国」とよばれていた時代。そこに「大王」という権力者が現れた!

第1章 狩猟と採集の人びと
第2章 争いの弥生時代 -「王」の出現-
第3章 古墳の出現 -ヤマト政権の成立- 
第4章 「大王」の成立 -ヤマト政権の発展-

全20巻の新シリーズ、第1巻では、日本列島に人びとが暮らし始めた今から約3万8000年以上前の旧石器時代から縄文時代、弥生時代、古墳時代までを扱います。
過酷な環境を人びとが生き抜いた旧石器時代。
定住化や土器の使用などが見られるようになった縄文時代。
稲作や金属製の道具や武器が伝わり、大規模な集団である「クニ」が日本各地に誕生する弥生時代。
大型の前方後円墳が畿内から西日本、そして東日本へと広がった古墳時代。
…といった、はるか昔の日本列島での人びとの営みを、最新の学説を元に描いていきます。
 
この巻の監修は、国立歴史民族博物館名誉教授の白石太一郎先生と、東京大学名誉教授の設楽博己先生。
作画は、動物のまんがを得意とする、よはきて・エウ氏。いにしえの日本列島を、ソフトで情緒的なタッチの絵で描き上げています。

(底本 2022年12月発売作品)

※この作品はカラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

小学館版 学習まんが人物館 ジャンヌ・ダルク ドラえもんの社会科おもしろ攻略 都道府県がわかる 増補完全版 昭和・平成現代史年表 名探偵コナン歴史まんが 世界史探偵コナン4 マルコ・ポーロの真実 クラシック リバイバル 日本名城紀行2 戦前の大金持ち(小学館新書) 学習まんが はじめての日本の歴史5 南北朝の戦い ドラえもん社会ワールド 憲法って何だろう 名探偵コナン実験・観察ファイル サイエンスコナン 防災の不思議 小学館学習まんがシリーズ マンガで克服! 体育の苦手種目 〜小学生のミカタ〜 ドラえもん科学ワールド 電気の不思議 池上彰と学ぶ日本の総理 第1号 吉田茂 小学館版 学習まんが人物館 ダーウィン クラシック リバイバル 日本名城紀行1 福島の絹商人、文明開化に出会う 明治六年の旅日記 レキタン! 3 卑弥呼と邪馬台国 小学館 学習まんがシリーズ

次回配信の予定

2025 11/26 水曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 平賀源内/岩田やすてる
  • 新装版 続・森崎書店の日々/八木沢里志
  • 世界一のワルい子ゴードン/アレックス・ラティマー、中井はるの
  • 平原のモーセ/双雪濤、大久保洋子
  • ミステリ作家、母になる/辻堂ゆめ

2025 11/27 木曜日
  • 医師しか知らない 死の直前の後悔(小学館新書)/和田秀樹
  • 危機管理の日本史(小学館新書)/島崎晋
  • 箱根駅伝“最強ランナー”大塚正美伝説/飯倉章
  • ポケモン サイエンスブック でんき ~光る、しびれる、つながる!電気のパワーにせまれ!~/岩崎孝之
  • ポケモン サイエンスブック みず・こおり ~流れる、こおる、消える!? 水の不思議を探れ!~/神田学

2025 11/28 金曜日
  • 学年誌 ウルトラふろく大全/秋山哲茂、円谷プロダクション
  • 現代ユウモア全集 13巻 『涙の値打』 田中比左良/田中比左良
  • 週刊ポストGOLD 薬の危ない副作用「大事典」
  • 辻邦生電子全集 3巻 後期長篇小説(ロマン)『嵯峨野明月記』『西行花伝』ほか/辻邦生
  • 百歳の景色見たいと母は言い/市毛良枝
  • ゆきんこのレストラン/ながしまひろみ
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/