こころのラリー 〜卓球メダリストのメンタルに学ぶたくましく生きる22のヒント〜

こころのラリー 〜卓球メダリストのメンタルに学ぶたくましく生きる22のヒント〜

著/水谷隼

著/石川佳純

本体1260円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

卓球の男女レジェンドから卓球キッズたちへ。

2012年ロンドン五輪・団体で日本卓球界初となる銀メダルを獲得した石川佳純さん。
2016年リオデジャネイロ五輪で、シングルスでは日本人初となる銅メダルを獲得した水谷隼さん。
ともに卓球界の歴史に名を残し、2021年に行われた東京五輪でも、混合ダブルス金メダル、男子団体銅メダル(水谷さん)、女子団体銀メダル(石川さん)と、そろって表彰台に上がった2人のトッププレーヤーは、子ども時代から現役引退までの間に、いったいどんなことを考え、どのように成長しながら、卓球をがんばってきたのでしょうか?

サッカーキッズに向けて2022年に発売した『こころのパス サッカーで折れないメンタルをつくる21のヒント』(著・中村憲剛、佐藤寿人、今野泰幸)に続く「一生役立つこどもメンタル本」シリーズ第2弾。
卓球界のメダリスト2人に、これまでのエピソードや思考法を存分に聞いて読者のみなさんと“こころのラリー”をしながら、たくましく生きるためのヒントをもらえる1冊です。

本書で水谷さんと石川さんが教えてくれるのは、卓球のテクニックや戦術の話ではなく「心の持ちよう」や「メンタルの整えかた」。だからこそ、真剣に世界を目指す選手だけでなく、新しく卓球を始めて楽しみながらうまくなりたい初級者の小学生も、がんばって部活に取り組む中学生も、さらには子どもをサポートするパパ・ママ、指導者の方々にとっても、きっと発見や気づきがあるはず。

また文章は全編ふりがな付き、さらにかわいいイラスト付きで楽しく読めるので、卓球をやっている小学生のお子さんへのプレゼントにも最適です。

※この作品はカラーです。

同じジャンルの書籍から探す

小学館ジュニア文庫 小説 STAND BY ME ドラえもん 2 小学館ジュニア文庫 小説 映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館 学習ドリル ポケットモンスター 小学生のプログラミング 小学館版 学習まんが人物館 ポケモンをつくった男 田尻智 詩人になりたいわたしX うさぎのさとうくん あさひ 三浦綾子 電子全集 風はいずこより 世界一細かすぎる筋トレ ストレッチ図鑑 小学館ジュニア文庫 探偵ハイネは予言をはずさない マンションは学区で選びなさい(小学館新書) 柔の恩人〜「女子柔道の母」ラスティ・カノコギが夢見た世界〜 小学館世界J文学館 ギリシア神話 みんなに好かれなくていい(小学館YouthBooks) 小学館世界J文学館 西遊記 センシュちゃんとウオットちゃん おやつのくに 三浦綾子 電子全集 ナナカマドの街から

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/