社会の抜け道

社会の抜け道

著/古市憲寿

著/國分功一郎

本体1360円 + 税

読む

内容紹介

私たちの日常の中にある「抜け道」を探して。

“怒る”哲学者・國分功一郎と“煽る”社会学者・古市憲寿が、ショッピングモール、自給自足のコミューン、保育園など「社会の現場」に行って、考えて、とことん語り合う! 1年以上に及ぶ、ふたりの思考の軌跡。

◎IKEAやコストコなどショッピングモールになぜ人は引きつけられるのか
◎自分の心の悩みや不満を醸成する装置としてのネトウヨ的デモ
◎選挙に行っても選択肢がないと感じるのはなぜか
◎自給自足生活のコミューンに「リアル」はあるのか
◎シングルファザーとしての経験から「保育園」を語る
◎これからのブームは、リタイア組の「自分探し」
◎ガラッと変わる世の中はいびつ。半径1メートルの革命でいい

ダウンシフターズ(減速生活者)、消費社会、新自由主義、デモ、ネトウヨ、脱原発、専業主婦志望、ワークライフバランス、イクメンと保育園、少子化、水戦争、食欲と性欲、インターネットとソーシャルメディア、住民投票――
こんなにも豊かなのに、閉塞感がたちこめるこの現代を私たちはどう生きていくのか、生きるって何が楽しいのか、楽しむためには何が必要なのか。様々なキーワードから、私たちの日常の中にある「抜け道」をふたりの論客が探る。

同じジャンルの書籍から探す

セックス難民〜ピュアな人しかできない時代〜(小学館新書) 池上彰の世界の見方 中国 〜巨龍に振り回される世界〜 自分を守る!「身近な危険」〜小学生のミカタ〜 最強の食材 コオロギフードが地球を救う(小学館新書) すごい!家計の自衛策 自民党の統一教会汚染2 山上徹也からの伝言 元号って何だ? 〜今日から話せる247回の改元舞台裏〜(小学館新書) 牛を飼う球団 カラダにやさしいコンビニごはん100 〜東京労災病院管理栄養士監修〜 嫌われ者の流儀 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第6巻 土地の神話 池上彰の世界の見方 アメリカ〜ナンバーワンから退場か〜 心を育てる保育環境 〜思いと環境をつなぐ 保育の空間デザイン〜 妊カツ!〜妊娠したいすべての人へ〜 あぶない中国共産党(小学館新書) 名探偵コナン学習まんが「ニュース探偵コナン」 5〜標的は日本代表〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/