中国と 茶碗と 日本と

中国と 茶碗と 日本と

彭丹

本体1620円 + 税

読む

内容紹介

若き中国人研究者が読みとく日本文化の死角。

新進気鋭の中国人研究者による、斬新な日本文化論。四川省出身の著者・彭丹氏は、四川大学で日本文学を学び、中国西南航空公司勤務を経て日本留学。中国の航空会社に勤務した後、日本に留学。現在は法政大学講師。来日以来、疑問に思ってきたことは、中国では廃れた文化が日本に残っていることだった。それを最も意識したのが、茶の湯の茶道具であった。茶の湯で珍重される茶碗のほとんどが唐物(中国製)で、しかも国宝茶碗もほとんどが唐物である。日本の国宝であるはずなのに。しかも不思議なことには、産地・中国にはそれらの茶碗は何ひとつ残っていないのだ。なぜ日本の茶人は唐物を珍重したのか。なぜそれらが中国に残っていないのか。そこに見え隠れする、「借用」と「創造」という、日本文化の本質。それを解きあかしていくのが、本書である。日本人だからこそ気づかない、日本文化に潜む中国文化の影。中国人の視点から、茶の湯、そして国宝という、日本文化の美意識の聖域に踏み込んだ、まったく新しい比較文化論の誕生である。

※この作品は一部カラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

宮尾登美子 電子全集7『伽羅の香/松風の家』 逆説の日本史4  中世鳴動編/ケガレ思想と差別の謎 逆説の日本史 別巻3 ニッポン[三大]紀行 史伝 北条義時 〜武家政権を確立した権力者の実像〜 コミック版 逆説の日本史 古代暗闘編 戦前の大金持ち(小学館新書) 逆転の戦国史 〜「天才」ではなかった信長、「叛臣」ではなかった光秀〜 旅する皇女 倭姫命 伊勢神宮のはじまり 天皇論「日米激突」(小学館新書) 学習まんが 少年少女 人物日本の歴史 行基 親日を巡る旅 〜世界で見つけた「日本よ、ありがとう」〜 合本版 逆説の日本史 近世・江戸編 ドラえもん社会ワールド 世界の地理とくらし 小学館版学習まんが 日本の歴史 別巻 人物事典 決定版 レキタン! 6 坂本龍馬と大政奉還 小学館 学習まんがシリーズ 小学館版学習まんが 世界の歴史 4 古代中国1

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/