「靖国神社」問答

「靖国神社」問答

山中恒

本体650円 + 税

読む

内容紹介

戦後70年に歴史を正視するための必読書。

《2015年の靖国神社の春の大祭には安倍晋三が真榊を供え、二名の女性閣僚が公式に参拝し、国会議員も大挙参拝し、防衛大学の学生約200名も参拝し、靖国神社も風物詩化したみたいになってきました。つまり靖国神社そのものの存在理由について、誰もが問題にしなくなってきました。それにつれて靖国神社に参拝するということは、どういう意味があるのかを考えなくなってきたようです。》(「文庫化によせて」より)
 戦後70年を迎える2015年、政府は安保法案成立に突進している。社会は右傾化し、総理の靖国参拝に異を唱える人も少なくなりつつある。しかし、かつて小泉総理の靖国神社参拝が賛否両論を起こした理由も、現在の安倍総理の参拝を中国や韓国が非難する理由も、その背景にある歴史的事実を冷静に見つめなければ理解できないだろうと著者は言う。
『ボクラ少国民』など少国民シリーズで、戦時下の教育の実態を明らかにしてきた著者が、膨大な資料から靖国神社とは何かを一問一答形式で紐解く。戦後70年に歴史を正視し、問題の本質を理解するための必読書。

同じジャンルの書籍から探す

池上彰と学ぶ日本の総理 第28号 近衛文麿 だから政治家は嫌われる 現代に生きるファシズム(小学館新書) 無悩力(小学館新書) 現代中国「国盗り物語」 かくして「反日」は続く(小学館101新書) いのちのギフト〜犬たちと私から送る勇気のエール〜 自民党の統一教会汚染 追跡3000日 三浦綾子 電子全集 石の森 池上彰と学ぶ日本の総理 合本版 下巻 Ise Jingu and the Origins of Japan 三浦綾子 電子全集 嵐吹く時も(上) 読んではいけない  〜日本経済への不都合な遺言〜 生きるのがラクになる椅子坐禅〜今日から始める禅的朝活〜 池上彰と学ぶ日本の総理 第5号 岸信介 日本人が知っておくべき竹島・尖閣の真相 ポスト・サピオムック 三浦綾子 電子全集 細川ガラシャ夫人(下)

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/