クイズ!難読語 この漢字読めますか? 6.自然・行事・身体編

クイズ!難読語 この漢字読めますか? 6.自然・行事・身体編

編/言語研究会

本体200円 + 税

読む

内容紹介

旋毛(つむじ)、丁髷(ちょんまげ)、流鏑馬(やぶさめ)など日常よく見かける難読語。

「読めないや」と放っておいていいんですか?

小説の中のちょっとした言い回し、意味を調べたいけど、どう読むのかわからない。漢和辞典を引くのは面倒だし、「まあいいか」とあきらめてしまう。あなたにはこんな経験ありませんか? 小説だけではありません。新聞・雑誌・吊り広告・看板などなど、日常生活の中には難しい漢字や難しい読みの言葉が氾濫しています。

これらの難読語をシリーズ化し、今回登場の「自然・行事・身体編」はマスク機能を使ったクイズ形式で、楽しみながら身につけることができます。

解説には例文の意味・語源などを解説する以外に、なるほどと納得してしまいそうな有用な情報をわんさか盛り込み、それを拾い読みするだけでも楽しくなってきます。

同じジャンルの書籍から探す

名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたいお金と世の中103 そうか、こうやって木の家を建てるのか。 〜「200年住宅」と工務店選びの知恵〜 虫の文学誌 ポケットモンスター サン&ムーン ポケモンぜんこく超ずかん 名探偵コナンの探究ファイル 〜小学生のうちに知っておきたい世界のこと〜 人生を好転させる茶道の教え 〜気軽に始める「テーブルスタイル茶道」〜 のぞく図鑑 穴 〜気になるコレクション〜 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたい社会科の偉人103 数え方クイズ100 ざんねんな日本史 〜武田騎馬軍団はポニーに乗ってやってきた〜(小学館新書) 名言の真実 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたいもっともっと教養366 ドラえもん探究ワールド 日本語のひみつ 本物の思考力(小学館新書) おもしろ方言47都道府県まるわかり〜小学生のミカタ〜 全国ローカルコンビニグルメ図鑑

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/