教室と学校の未来へ 〜学びのイノベーション〜

教室と学校の未来へ 〜学びのイノベーション〜

佐藤学

本体1260円 + 税

読む

内容紹介

未来の学校、未来の教室を創る最新理論。

日本の教育学界の第一人者で「学びの共同体」の理論的指導者である佐藤学氏(東京大学名誉教授)が、21世紀型の学校教育に必要な「学びのイノベーション」の理論とポストコロナ時代の学校教育のあるべき姿を論じます。
「新型コロナが収束しても、もとの社会に戻ることはありえない。新しい社会、新しい教育、新しい学校、新しい教育を創造しなければならない」(あとがきより)
第一部 新型コロナパンデミック下の学びのイノベーション
第二部 学びのイノベーションの理論と提言
第三部 学びのイノベーションのグローバル展開
新型コロナ下での著者の学校支援、国内外の学校訪問を通して見えてきた「未来の学校」「未来の教室」の姿を描き、学びの共同体の改革を支える基本理論を提示します。

(底本 2023年7月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

二平方メートルの世界で 楽しい!学級づくり 1・2年 子どもと作って遊ぶ 季節の製作アイデア 〜かわいい! かんたん!〜 お茶の水女子大学こども園の春・夏・秋・冬 〜子どもも大人もワクワクする保育の提案〜 保育を見ること、語り合うこと 〜0〜5歳児保育の写真・動画から学ぶ〜 問い、対話、振り返りによる 中学校の授業改革 逆境に克つ力〜親ガチャを乗り越える哲学〜(小学館新書) オリジナル地域教材でつくる 「本気!」の道徳授業 学校劇 脚本集と指導 1・2年 〜小一教育技術 増刊8〜 PTA、やらなきゃダメですか?(小学館新書) あなたの隣の発達障害 0・1・2歳児の保育で大切なこと 〜幼い人たちとの豊かな暮らし方〜 移住で地方を元気にする −IT社長が木の会社を作った理由− 「聞き合う力」「考え合う力」を鍛える授業 〜菊池省三の真剣指導〜 幸せな大人になれますか(小学館YouthBooks) 1日5分!PCITから学ぶ0〜3歳の心の育て方

次回配信の予定

2025 11/5 水曜日
  • やさしいさんぱつや/くすのきしげのり、横須賀香
  • 小太郎の左腕/和田竜
  • 最後の一色 下/和田竜
  • 最後の一色 上/和田竜
  • デンさんのプール ~杉本傳 水泳ニッポンを作った男~/大野裕之

2025 11/6 木曜日
  • 保育「きほんのき」 ~実践にすぐに役立つ~/青山誠
  • 違法捜査官/新美健
  • 乳母の分際で/江本マシメサ、whimhalooo
  • ぎんなみ商店街の事件簿 Sister編/井上真偽
  • ぎんなみ商店街の事件簿 Brother編/井上真偽
  • 捨てられた王妃は、孤高の竜騎士に愛される 青と赤の激闘/朝比奈希夜、白谷ゆう
  • タングル/真山仁
  • 特定しないでください/和田正雪
  • ネコの手を借ります。/山本甲士
  • 派遣社員あすみの家計簿 4/青木祐子、uki
  • 私のジェームス・ディーン/谷川俊太郎
  • RTOCS 他人の立場に立つ発想術/大前研一
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/