山口瞳 電子全集15 1970〜1971年『人殺し』

山口瞳 電子全集15 1970〜1971年『人殺し』

山口瞳

本体2000円 + 税

読む

内容紹介

『人殺し』、『血涙十番勝負』、『けっぱり先生』等、1970〜1971年に書かれた小説、エッセイ等87作品収録。

収録作品は、小説「小説将棋必勝法 八段二上達也」(「小説現代」1970月1月号)から、「どこ吹く風 19(完)長い道」(「小説新潮」1971年12月号)まで、1970〜1971年に発表された小説、エッセイ等87作品を初出掲載順に収録。

1970年から1971年にかけての山口瞳は、「男性自身」シリーズの週刊誌連載のほかに、長篇小説『人殺し』の文芸誌連載と『けっぱり先生』の新聞連載、紀行エッセイの『なんじゃもんじゃ』、『血涙十番勝負』の連載、短篇小説『どこ吹く風』に連作連載のほか対談や座談会、さらに、年2回の「小説現代」新人賞の選考委員会という壮絶な流行作家の生活を送っている。

この時期の重要な作品の一つ『人殺し』は、安穏な生活を望む、中年の作家・井崎と、精神的な病を持つその妻・道子、そして、美貌ゆえに当たり前の女の生き方ができないホステス・瑛子という三人の主な登場人物を巡っての心理劇というような物語。1969年11〜12月にかけての京都入院中に構想が練られ、「文學界」に15回にわたって掲載された山口瞳にとって、はじめての純文学誌での連載であった。

さらに、プロ棋士との対局の自戦記を小説として描いた異色のシリーズ『山口瞳血涙十番勝負』は、作家が書いた将棋本の最高峰ともいえる作品。第15回巻では第一番から第八番までの“名勝負”が収録されている。
付録として、電子全集の総監修を務める、山口瞳の長男・山口正介が回想録「草臥山房通信」(15)を寄稿。

同じジャンルの書籍から探す

夢幻∞シリーズ ミスティックフロー・オンライン 第5話 スパイラル・ダンスの収束学(3) クラシック リバイバル 女人追憶6 P+D BOOKS 大洪水 上・下巻 合本版 宮尾登美子電子全集19『女のあしおと/もう一つの出会い/地に伏して花咲く/女のこよみ/生きてゆく力』 みえない雲 この道 〜映画主題歌「この道」(EXILE ATSUSHI)【音源付き】〜 P+D BOOKS 幼年時代・性に眼覚める頃 置き去りのふたり がんフーフー日記 運命の人を見つけた、ら それいゆ文庫 僕たちの祈りの言葉 〜神職見習い水島華山、千年伝説に挑む〜 就職先はネジ屋です 夢幻∞シリーズ ミスティックフロー・オンライン 第1話 冒険探偵(2) アジフライの正しい食べ方 死神の初恋 永久の命、それぞれの愛 立原正秋 電子全集15 『男と女I あだし野』

次回配信の予定

2025 8/26 火曜日
  • 社会は、静かにあなたを「呪う」 ~思考と感情を侵食する“見えない力”の正体~/鈴木祐

2025 8/27 水曜日
  • 東京2025世界陸上 応援MOOK 『GET SET GO』/CanCam編集部
  • ポータブル電源 アウトドア活用パーフェクトガイド/BE-PAL編集部
  • My kitchenhouse ~キッチンハウスでかなえた私の夢~/「リアルキッチン&インテリア」編集部
  • 短歌のガチャポン、もう一回/穂村弘
  • 春の星を一緒に/藤岡陽子

2025 8/29 金曜日
  • 現代ユウモア全集 10巻『當世浮世大学』 大泉黑石/大泉黑石
  • 小学館ジュニア文庫 小説 アニメ 葬送のフリーレン 4/時海結以、山田鐘人、アベツカサ、鈴木智尋
  • 小学館ジュニア文庫 三日後に絶望の世界 星野つむぎの場合/東里胡、なこ
  • 検証 令和の創価学会/八幡和郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/