山口瞳 電子全集16 1972〜1973年『考える人たち』

山口瞳 電子全集16 1972〜1973年『考える人たち』

山口瞳

本体2000円 + 税

読む

内容紹介

通勤電車の中の出来事を描いた『月曜日の朝』、『考える人たち』等1972〜1973年の小説、エッセイ等241作品収録。

収録作品は、エッセイ「ことしの将棋界展望」(「北海道新聞」夕刊1972年1月4日)から、小説「続血涙十番勝負9 振飛車日本一、大野源一八段」(小説現代1973月12月号)まで、1972〜1973年に発表された小説、エッセイ等241作品を初出掲載順に収録。

国立を舞台とした『わが町』(電子全集13回巻収録)に続く作品が、1972年の『考える人たち』。『わが町』では「せんせい」と呼ばれる「わたし」は、『考える人たち』では、「偏軒」となり、また登場する人たちは、イースト、ドストエフスキー、風船はじめ、コーガン、マチモロ、アガクシ、ウルサザキ、モットモ、ケケネツ、K子、コーザイなど、不思議な名前を付けられている。

『月曜日の朝』は、1973年に「週刊朝日」に連載された作品。担当編集者から、毎週月曜日の朝、広告制作会社であるサン・アドに出勤する山口瞳が、「その電車のなかの出来事を書いたら」という提案に押し切られて、1年間の連載を引き受けざるを得なくなり、カメラマン・田沼武能の写真とのコラボレーションというユニークな企画となった。単行本化(1976年)に際し、3800円という高額な「手のかかる、金のかかる本」は、短文の名品と造本の美しさをもって、その価値を裏切ることがないものとなった。なお、今回、単行本に掲載された田沼の写真全作品も収録される。

付録として、電子全集の総監修を務める、山口瞳の長男・山口正介が回想録「草臥山房通信」(16)を寄稿。

同じジャンルの書籍から探す

ロボット・イン・ザ・ガーデン P+D BOOKS 詩城の旅びと 恋愛体験ノベル Almost True Story3 ココロの隙間【短編】 〜ギャル系OLミナの、欲望と憧れ〜 黒い暴動 恋愛寫眞 もうひとつの物語 宮尾登美子 電子全集13『天璋院篤姫/篤姫の生涯』 P+D BOOKS 象の白い脚 写真家 白洲次郎の眼 〜愛機ライカで切り取った1930年代〜 オリーヴァ・デナーロ 夢幻∞シリーズ 百夜・百鬼夜行帖104 聖の思惑 いつも二人で 夢幻∞シリーズ ミスティックフロー・オンライン 第3話 百銃の女王(5) 小学館ジュニア文庫 名探偵コナン 安室透セレクション ゼロの裏事情 ぼくたちと駐在さんの700日戦争3 トヨトミの逆襲 山口瞳 電子全集13 1968年 『わが町』

次回配信の予定

2025 9/17 水曜日
  • 100年歩ける! デュークズウォーキング コンプリートBOOK ~大ヒット「トルソー」から最新「デスクウォーク」まで~/デューク更家

2025 9/18 木曜日
  • アイとムリ/デイヴ・エガーズ、代田亜香子
  • 探偵小石は恋しない/森バジル

2025 9/19 金曜日
  • 蜻蛉の夏/垣根涼介
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第22話 時空を超えた殺人/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/