色川武大・阿佐田哲也 電子全集 22 阿佐田哲也の異色企画『競輪教科書』ほか

色川武大・阿佐田哲也 電子全集 22 阿佐田哲也の異色企画『競輪教科書』ほか

著/色川武大

著/阿佐田哲也

本体2000円 + 税

読む

内容紹介

異色企画中心にノウハウ本『阿佐田哲也の競輪教科書』『麻雀中級入門』に、麻雀実戦記『首領のマージャン』等を収録。

阿佐田哲也の異色作品企画のノウハウ本として、『阿佐田哲也の競輪教科書(バイブル)』と古川凱章氏との共著『麻雀中級入門』に、麻雀実戦記『首領のマージャン』(畑正憲氏と共著)、『これがオレの麻雀』(完全版)等を収録。
『阿佐田哲也の競輪教科書』は、「週刊アサヒ芸能」1987年8月27日号〜1988年4月14日号に連載された「旧約」に、全日本選抜競輪での実践編「新約」を加えた阿佐田の「競輪聖書」。
阿佐田にとって、競輪とは認識の極限を争うゲームだったことが伺える。
『麻雀中級入門』は入門レベルを脱した人向けの麻雀戦術書。
盟友・古川との共著として“動的な戦術”を展開している。
『首領のマージャン』は畑との共著で、五味康祐、五木寛之、小池一夫といった猛者たちとの激闘の記録を阿佐田と畑が熱く回想する一冊。
また、『色川武大・阿佐田哲也電子全集17巻』で第11回麻雀名人戦の決勝戦のみを収録した『これがオレの麻雀』だが、その予選も含めこの巻に再収録することで、完全版を再現。
他に五木寛之、矢崎泰久、ばばこういち氏らとの「ビック4激闘」の自戦記や、「近代麻雀」誌上に連載された「阿佐田哲也の麻雀必勝戦術」も網羅。
解題をアンソロジスト・結城信孝氏が務める。

同じジャンルの書籍から探す

三浦綾子 電子全集 自我の構図 P+D BOOKS 水の都 九十九神曼荼羅シリーズ つくもの厄介4 鈴ヶ森慕情 あの日に消えたエヴァ 〜THE GIRL WHO WAS NEVER FOUND〜 P+D BOOKS 魔法のランプ 遺産 THE LEGACY 下 P+D BOOKS 緑色のバス P+D BOOKS アニの夢 私のイノチ 幸せまねき 中上健次 電子全集15『増殖する物語世界 未完作品群』 ゴーイング・ゼロ あなたの声に応えたい 栗本薫・中島梓傑作電子全集15 [六道ヶ辻 II] 小説 ホムンクルス 看取り医 独庵 漆黒坂 P+D BOOKS 悲しみの港(上)

次回配信の予定

2025 7/16 水曜日
  • 海は忘れない/村上しいこ
  • コロコロよみもノベル デカ杉デッカくん 探せ!この世のデッカいもの!!/あずまかなき
  • コロコロよみもノベル まいぜんシスターズ ピースタウンの化け猫さま/永井ゆうじ、古城宏
  • ドラえもんの理科おもしろ攻略 天気と大地がわかる/藤子・F・不二雄、進学教室浜学園、ひじおか誠
  • ほくほくおいも党/上村裕香
  • 掘るんだ、恐竜化石! ~モンゴル恐竜発掘記~(小学館の図鑑NEOの科学絵本)/平田貴章、小林快次
  • もしも料理店/田丸雅智
  • ゆかいようかいノート/北澤平祐
  • ようこそ!ポケモンカフェ ピカブイのまぜまぜアラモード ~きらきらクッキング!~/すずきさなえ、ふじのきともこ

2025 7/17 木曜日
  • ゾウとクジラ/たなかしん
  • 「若者の性」白書 ~第9回 青少年の性行動全国調査報告~/日本性教育協会

2025 7/18 金曜日
  • 小学館ジュニア文庫 小説 劇場版 遠井さんは青春したい! ~バカとスマホとロマンスと~/江坂 純、ジェル(すとぷり)、ななもり。(すとぷり)
  • 小学館ジュニア文庫 真・侍伝 YAIBA 2/江橋よしのり、青山剛昌
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第21話 シフォンの願い/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/