「サブスクで学ぶジャズ史」7 再構築と拡大〜1960年代part2 〜プレイリスト・ウイズ・ライナーノーツ021〜

「サブスクで学ぶジャズ史」7 再構築と拡大〜1960年代part2 〜プレイリスト・ウイズ・ライナーノーツ021〜

池上信次

本体300円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

音楽「サブスクリプション」と連動した画期的電子書籍のシリーズ第21弾!

Spotify、Amazon Music Unlimited、Apple Musicなどの音楽「サブスクリプション」と連動した画期的電子書籍のシリーズ第21弾。新シリーズ『サブスクで学ぶジャズ史』の7巻です。現在100年を迎えたJAZZ。その歴史的変遷・進化を厳選したプレイリストを聴きながら、池上信次氏の明快で緻密な解説と共に辿っていきます。本巻は、歴史を振り返って、まさしくジャズが全世界を席巻した1960年代のpart 2。この10年はジャズマーケットが劇的に「拡大」した10年でした。ジャズ・ミュージシャンによってボサ・ノヴァが世界的に広められたのも、R&Bやソウルを取り入れたジャズの流行も、ハービー・ハンコックら「若手」の台頭も60年代の大きな出来事です。それらの新しい音楽は、その後「ジャズ」になったのです。紹介アーティストは、ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、エリック・ドルフィー、スタン・ゲッツ、ウェス・モンゴメリー、チャールズ・ミンガス・・・・・・。池上信次氏厳選の「選曲と解説」でお楽しみください。

池上信次(いけがみ しんじ)
1961年新潟県生まれ。編集者&ライター。専門はジャズ。音楽雑誌出版社、レコード会社を経てフリーに。現在雑誌『サライ』(小学館)のウェブサイト「サライ.jp」で「ジャズを聴く技術〜プロ・リスナーへの道」週刊連載中。編集者としては、後藤雅洋監修『隔週刊CDつきマガジン「ジャズ100年」シリーズ』(小学館)、村井康司著『あなたの聴き方を変えるジャズ史』、小川隆夫著『伝説のライヴ・イン・ジャパン』(ともにシンコーミュージック)などを手がける。また、都内ジャズ喫茶で「マイルスのシングル盤を聴く」「SP盤で聴くチャーリー・パーカー」などユニークな視点のジャズ・イベントも継続して開催している。


※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。

同じジャンルの書籍から探す

がんばるが1割 自分サイズのセーターを編む 〜好きなサイズ・好きな糸で編む方法〜 ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟超全集 マンガ家がやってみた「朝5時起きが習慣になる5時間快眠法」STEP2 JAZZ VOCAL COLLECTION TEXT ONLY 23 メル・トーメ 長野ノススメ 声地探訪 vol.3 新田恵海編 東京銭湯パラダイス 〜ワンコインでイケる非日常〜 フィッシュマンズ全書 FISHMANS Chronicle(1988-) 週刊ポストGOLD 新NISAで儲ける 決定版 週刊ポストGOLD その症状なら自力で治せる ゴジラvsデストロイア超全集 どんな災害でもイヌといっしょ〜ペットと防災ハンドブック〜 ヘビ学 〜毒・鱗・脱皮・動きの秘密〜(小学館新書) オール・マイ・ラヴィング オリーブオイルで絶品!肉料理〜国際オリーブオイルコンテスト「オリーブジャパン」2016−2017〜 ぼくの「自学ノート」

次回配信の予定

2025 7/23 水曜日
  • 昔話でおカネの基本がわかる! 空想金融教室/柳田理科雄、みずほフィナンシャルグループ、博報堂・博報堂ケトル

2025 7/24 木曜日
  • GOAT meets01/金原ひとみ、朝吹真理子、小田雅久仁
  • 週刊ポストGOLD 最短相続/週刊ポスト編集部

2025 7/25 金曜日
  • 現代ユウモア全集 9巻『異國膝栗毛』 近藤浩一路/近藤浩一路
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/