まるごと6年生 〜6年生担任がまず読む本〜

まるごと6年生 〜6年生担任がまず読む本〜

編/大庭正美

本体810円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

新しい学年の1年間を見通す!

 4月に新たな学年の担任が決まった教師が、さっと読んで、担当学年で取り組まなければいけないことの概略を把握するためのムック。特に若手教師にとっては、年度はじめにその1年間の見通しをもって指導に臨むことが大切であり、この1冊に目を通すことで、自信をもって学級経営や学習指導が行える。学習の概要、ふさわしい学級経営、発達段階に合わせた配慮、起こりやすいトラブルなどを、イラスト豊富に説いていく。

同じジャンルの書籍から探す

「ゴール→導入→展開」で考える「単元づくり・授業づくり」 〜「学習指導要領がめざす」子を育む!〜 保育園義務教育化 こども六法ネクスト おとなを動かす 悩み相談クエスト 「二月の笑者」になるために 〜名場面が教えてくれる中学受験必笑法 「二月の勝者」×おおたとしまさ〜 小三小四「外国語活動」授業展開らくらくアイディア 〜教材「Let's Try!」をフル活用!〜 係活動 早わかり 学習指導要領2020 実現のための「新・教師力20」 名探偵コナンの探究ファイル 〜小学生のうちに知っておきたい世界のこと〜 せんさいなぼくは小学生になれないの? ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略 必ず身につく学習法 齋藤 孝の音読破 4  五重塔 特別活動で、日本の教育が変わる!〜特活力で、自己肯定感を高める〜 令和新装版 楽しい!学級づくり 5・6年 佐藤ママの 強運子育て心得帖 〜幸せと成功を引き寄せる 53の言葉〜 子育てに役立つ!まんがでわかる子どもの気持ち 〜家庭でできるモンテッソーリ教育〜 齋藤 孝の音読破 2  走れメロス

次回配信の予定

2025 4/10 木曜日
  • 大ピンチずかん3/鈴木のりたけ
  • P+D BOOKS 寺泊・わが風車/水上勉
  • P+D BOOKS やもめ貴族/川崎長太郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/