学習まんが小学生日記 尾木ママと考える!ぼくらの新道徳1 いじめのこと

学習まんが小学生日記 尾木ママと考える!ぼくらの新道徳1 いじめのこと

指導・監修/尾木直樹

原作/テレスコープ

まんが/金田達也

制作協力/臨床教育研究所「虹」

本体900円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

小学生の「いじめ」を考える学習まんが。

『学習まんが小学生日記』は、小学生が日ごろ感じる疑問や考え方、生き方、心の問題などをテーマに描くシリーズ。本書では、ネットやスマホの普及など、変化が著しい今の小学生の生活をリアルに描きながら、新しい時代に即した『新道徳』を考えます。『新道徳』は、子どもたち自身がうまく心の問題を解決できそうにない場合、新たな指針となるべき考え方や行動のヒントとなります。尾木ママの幅広い見識に基づいたアドバイスが盛り込まれています。いじめを見たことがある人、いじめられている人、いじめてしまった人…それぞれ、どう問題をとらえて解決すればいいのでしょうか?尾木ママといっしょに考えてみましょう。

同じジャンルの書籍から探す

火山のクライシス 科学学習まんが クライシス・シリーズ 小学生までに育みたい 自己肯定感 〜教材クリエーターのエドテック教育の実践〜 昔話でおカネの基本がわかる! 空想金融教室 問い、対話、振り返りによる 中学校の授業改革 クイズでわかる! 世界の国と国旗〜小学生のミカタ〜 ドラえもん社会ワールド なぜ?どうして? 日本の歴史 自信を育てる 発達障害の子のためのできる道具 日本が誇る! ていねいな保育〜0・1・2歳児クラスの現場から〜 ドラえもん学びワールド 音楽をはじめよう ドラえもん科学ワールド ロボットの世界 コミック版 「語りかけ」育児〜0〜4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間〜 小学館版 学習まんが人物館 スティーブ・ジョブズ 英語でDORAEMON 音声つき 6 〜バイリンガルコミックス〜 小学館版学習まんが 日本の歴史 14 日清・日露戦争と帝国日本 〜明治時代2〜 学校では教えてくれない 稼ぐ力の身につけ方 ただしくつかおう ことばづかい 〜ドラえもんの国語はじめて挑戦〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/