療育なんかいらない!〜発達障害キッズの子育ては、周りがあわせたほうがうまくいく〜

療育なんかいらない!〜発達障害キッズの子育ては、周りがあわせたほうがうまくいく〜

佐藤典雅

本体1080円 + 税

読む

内容紹介

発達障害の子育ての常識がひっくり返る!

「療育」とは発達障害の子が社会に適応するための「訓練」。

療育に象徴されるように、発達障害の子どもを取り巻く環境は、社会の常識や枠組みに組み込もうとするものばかり。
だから子どもには負荷がかかり、親は子育てがストレスになる。

川崎市で発達障害の子の放課後等デイサービスを運営する著者のもとには、毎月百人ほどの保護者が発達障害の子育て相談にやってくる。
相談にのっていて一番気になるのは、保護者が一様に暗く、疲れていること。

「こうあるべき」という親自身の子どもへの願望や、世間で流布されている子育ての常識の枠にわが子をはめ込もうとしてはまらず、思い詰めているケースがほとんどだという。

本書は、そんな保護者に対して著者がいつも答えるように、マツコデラッックスばりのユーモアたっぷりの一刀両断トークで、縛られがちな発達障害の子育ての常識や固定観念を次々とブチ壊し、読者にポジティブな気づきを与えていく。

著者の息子・自閉症児「がっちゃん」の破天荒な日常エピソードをコミックで織り交ぜながら、発達障害の子育てをエンジョイするまったく新しい方法を提案します!

同じジャンルの書籍から探す

保護者対応12か月 旅する清志郎。 濱崎シェフのおうちイタリアン 〜誰でも美味しく〜 特命戦隊ゴーバスターズ完全ずかん LOCABO RECIPE BOOK 〜おかずもおやつも 糖質カット炊飯器で作るローカーボ料理〜 台北エリア別満喫旅 食べまくり! 〜1日弾丸でも、2泊3日でも、何日でもムダなく大充実〜 食べたいから作る!鳥羽周作のとっておきごはん 「サブスクで学ぶジャズ史」5 黄金時代の到来〜1950年代part2 〜プレイリスト・ウイズ・ライナーノーツ019〜 「また怒ってしまった」と悔いてきた僕が無敵になった理由 「美人はリスク」 〜#皮膚の変態「美容家・大野真理子」と考える、キレイと人生〜 ハッピー推し活占い ゆるレシピでからだクリーニング〜その疲れ、もしかすると食べ過ぎでは?〜 秘伝 算数ができる子になる 自転車の教科書 −身体の使い方編− 脳をきたえる「じゃれつき遊び」 3~6歳 キレない子ども 集中力のある子どもに育つ アドラー式子育て 家族を笑顔にしたいパパのための本

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/