自己肯定感がぐんぐん育つ 学級づくりに役立つライフスキル

自己肯定感がぐんぐん育つ 学級づくりに役立つライフスキル

白石孝久

本体1440円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

子供の自己肯定感が育つライフスキルの本!

ライフスキルって何?

心の健康づくりです。

1994年にWHO(世界保健機関)が公表した青少年育成の学習プログラムです。

本書は、子供の自己肯定感を育てる実践例を、多数ワークシートで紹介します。

自己認識スキル、コミュニケーションスキル、ストレスマネージメントスキル、目標設定スキル、意志決定スキル、アンガーマネージメントスキルなど、具体的に自己肯定感の実体がわかります!

ワークシートで具体的な実践事例も紹介します。

理論と実践で、ライフスキルが、身に付きます。

同じジャンルの書籍から探す

宇宙食になったサバ缶 「やる気脳」を育てる 子どもの脳がぐんぐん育つ 京女式深い学びをめざす国語の板書指導5年6年 教育技術MOOK 思考ツールでつくる 考える道徳 まるごと5年生 〜5年生担任がまず読む本〜 まんがMAJORで考証・少年野球チーム診断 サイバーエージェント公式 こどもプログラミング 〜超入門 Scratchでつくろう!迷路ゲーム〜 二平方メートルの世界で 見つけてのばそう!自分の「強み」〜小学生のミカタ〜 問い、対話、振り返りによる 中学校の授業改革 間違えない学校ICT 創造性を育む「1人1台端末」活用授業 〜GIGAスクール時代の新しい授業モデル〜 まるごと4年生 〜4年生担任がまず読む本〜 学習まんが小学生日記 尾木ママと考える!ぼくらの新道徳1 いじめのこと 学習まんが小学生日記 尾木ママと考える!ぼくらの新道徳2 友達のこと 自閉症の息子 ダダくん11の不思議

次回配信の予定

2025 1/22 水曜日
  • 鬼哭 ~帝銀事件異説~/鳴海章
  • キッコーマン特選 基本の和ごはん ~「おいしい理由」がよくわかる~/小田真規子、キッコーマン
  • 皮膚科医友利新先生が娘に伝えたい美容の話/友利新、カツヤマケイコ

2025 1/23 木曜日
  • 僕には鳥の言葉がわかる/鈴木俊貴
  • ママはいつもつけまつげ ~母・中村メイコとドタバタ喜劇~/神津はづき

2025 1/24 金曜日
  • ふりかえれば日々良日/佐久間良子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/