長生きしたけりゃ「咬む」のが一番!

長生きしたけりゃ「咬む」のが一番!

日本顎咬合学会

本体1170円 + 税

読む

内容紹介

咬み合わせのプロが説く「健口長寿」の秘訣。

100歳以上の高齢者が10万人に迫る「人生100年時代」を迎えるなか、きちんと咬んで食べられる健康な口=健口づくりが注目されています。

寝たきりだった高齢者や車いすの人が、咬んで食べられるようになると、回復して歩けるようになった例が実際の医療現場で報告されているのです。

また、成人の7〜8割がかかっているとされる歯周病は、心臓病や糖尿病、認知症、がん、肺炎など全身の病気と深く関係することがわかってきました。歯周病を予防し、口の中を清潔にすることで、これらの病気が改善したり予防につながったりすることも、多くの研究や臨床で証明されています。

具体的にどのような方法で「健口」をつくることができるのか。口腔ケアの正しい方法からインプラント・入れ歯・ブリッジの選び方まで、口の健康を守る医療を追求してきた「咬む医療」のプロ集団である日本顎咬合学会の歯科医師たちが、わかりやすく解説します。

(底本 2023年6月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

週刊ポストGOLD 税金ここまで減らす Saunner 2022 “Dr.365”のこどもの病気相談室 こどもの病気治療の本当のこと REAL KITCHEN & INTERIOR SEASON 13 〜これからのスモールラグジュアリーキッチン〜 週刊ポストGOLD 薬に頼らず「痛み」を治す 「貯金ゼロ、知識ゼロ、節約ゼロ」でも大丈夫!“もしも”に備える新しいお金の使い方 週刊ポストGOLD いつまでも、どこまでも「健やかな性」をたのしむ 棺桶出せるか 〜田沼家の快適リフォーム顛末記 女のお悩み動物園 おひとりさまの老後対策(小学館新書) やせる!キレイになる!ベジたんスープ50 〜野菜+たんぱく質、食べる美容液レシピ〜 猛暑対策BOOK 〜日本のヤバい夏を最新科学の力で乗り切る!〜 驚きの「和光病院式認知症ケア」実践ハンドブック BPSD (行動・心理症状)を予防する ダイエットの終焉。 〜デブで自尊心底辺だった私の人生を変えたボディメイク〜 昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です〜明日が変わる大人の早起き術〜 フランス流 捨てない片づけ 〜ちょっとした整えグセで部屋は見違える!〜

次回配信の予定

2025 7/1 火曜日
  • sabra第4号(2025年夏)/sabra net 編集部
  • みんながねむったら/安西水丸、安西カオリ

2025 7/3 木曜日
  • ドラえもん科学ワールドspecial 遺伝子のふしぎ/藤子・F・不二雄

2025 7/4 金曜日
  • 雨利終活写真館/芦沢央
  • 逆説の日本史27 明治終焉編 韓国併合と大逆事件の謎/井沢元彦
  • 昆虫博士・牧田習の虫とり完全攻略本/牧田習
  • 邪神の花嫁御供 生贄は真実の愛を捧ぐ/田井ノエル、THORES柴本
  • 新・教場/長岡弘樹
  • 空が、赤く、焼けて 原爆で死にゆく子たちとの8日間/奧田貞子
  • 不思議カフェ NEKOMIMI/村山早紀
  • 前の家族/青山七恵
  • 魔女と黒猫 家庭教師をしたら高慢な姫様に懐かれました/宮野美嘉、毛玉呂
  • 笑う四姉妹 ひとつの庭と四つのおうち/金子ユミ
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/