長生きしたけりゃ「咬む」のが一番!

長生きしたけりゃ「咬む」のが一番!

日本顎咬合学会

本体1170円 + 税

読む

内容紹介

咬み合わせのプロが説く「健口長寿」の秘訣。

100歳以上の高齢者が10万人に迫る「人生100年時代」を迎えるなか、きちんと咬んで食べられる健康な口=健口づくりが注目されています。

寝たきりだった高齢者や車いすの人が、咬んで食べられるようになると、回復して歩けるようになった例が実際の医療現場で報告されているのです。

また、成人の7〜8割がかかっているとされる歯周病は、心臓病や糖尿病、認知症、がん、肺炎など全身の病気と深く関係することがわかってきました。歯周病を予防し、口の中を清潔にすることで、これらの病気が改善したり予防につながったりすることも、多くの研究や臨床で証明されています。

具体的にどのような方法で「健口」をつくることができるのか。口腔ケアの正しい方法からインプラント・入れ歯・ブリッジの選び方まで、口の健康を守る医療を追求してきた「咬む医療」のプロ集団である日本顎咬合学会の歯科医師たちが、わかりやすく解説します。

(底本 2023年6月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

子どもと一緒に身につける!ラクして時短の「そうじワザ」76〜タオル1本洗剤3つからスタート〜 「良かったこと探し」から始めるアクセシブル社会 〜障害のある人の日常からヒントを探る〜 自分を生ききる -日本のがん治療と死生観- 米農家「もうえもん」母娘の 米ぬかレシピ みんなの女性外来11 夏冷え・冬冷えがつらいときの本 大腸がんが心配な人が読む本 どんな災害でもネコといっしょ〜ペットと防災ハンドブック〜 毎日食べたいベジおかず 〜1日分350gの野菜で免疫力アップ〜 “Dr.365”のこどもの病気相談室 こどもの病気治療の本当のこと はじめてのフェアアイルニット 〜伝統の編み込みニットがこれならできる!楽しい棒針編み教室〜 世界一の養生ごはん〜健康長寿生活、始めませんか〜 週刊ポストGOLD 実家とお墓 すべて解決! バリウム検査は危ない 1000万人のリスクと600億円利権のカラクリ 今すぐチェック!健康の基準 病気の前ぶれは自分でわかる 疲れない体をつくる最高の食事術 みんなの女性外来3 だるさ・疲れがとれないときの本

次回配信の予定

2025 8/26 火曜日
  • 社会は、静かにあなたを「呪う」 ~思考と感情を侵食する“見えない力”の正体~/鈴木祐

2025 8/27 水曜日
  • 東京2025世界陸上 応援MOOK 『GET SET GO』/CanCam編集部
  • ポータブル電源 アウトドア活用パーフェクトガイド/BE-PAL編集部
  • My kitchenhouse ~キッチンハウスでかなえた私の夢~/「リアルキッチン&インテリア」編集部
  • 短歌のガチャポン、もう一回/穂村弘
  • 春の星を一緒に/藤岡陽子

2025 8/29 金曜日
  • 現代ユウモア全集 10巻『當世浮世大学』 大泉黑石/大泉黑石
  • 小学館ジュニア文庫 小説 アニメ 葬送のフリーレン 4/時海結以、山田鐘人、アベツカサ、鈴木智尋
  • 小学館ジュニア文庫 三日後に絶望の世界 星野つむぎの場合/東里胡、なこ
  • 検証 令和の創価学会/八幡和郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/