世の中の8割はどうでもいい。〜頑張ってもうまくいかない人生を変える思考術〜

世の中の8割はどうでもいい。〜頑張ってもうまくいかない人生を変える思考術〜

犯罪学教室のかなえ先生

本体1350円 + 税

読む

内容紹介

テキトーな人生、バンザイ!

「情報過多の世の中を生き抜くためには、テキトーくらいがちょうどいい!」

SNSやスマホの普及により、コミュニケーションが取りやすくなった昨今、その便利さの代償で逆に疲れてしまったりしていませんか?

「四六時中最新ニュースが届く」のは、「悲しいニュースに触れる機会が増える」ことの裏返し。

「いつでも気軽にメッセージが送れる」のは、「24時間他人に振り回される」ことの裏返し。

人と人との距離が近くなりすぎてしまった世の中を上手に渡っていくには、積極的に「テキトー」になるくらいがちょうどいいのだと、犯罪学教室のかなえ先生は唱えます。

所詮、世の中の8割は他人のことであって、どうでもいいこと。残り2割の、自分のことだけを大事にしてあげればいい。

人生をバランスよく生きてくための「テキトー術」を、『人生がクソゲーだと思ったら読む本』で話題を呼んだ自称・日本一テキトーなVTuberが説きます!

同じジャンルの書籍から探す

韓国人、韓国を叱る〜日韓歴史問題の新証言者たち〜(小学館新書) 黒幕 巨大企業とマスコミがすがった「裏社会の案内人」 失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック 名字でわかる あなたのルーツ〜佐藤、鈴木、高橋、田中、渡辺のヒミツ〜 ドラえもん社会ワールドspecial みんなのための法律入門 開高 健 電子全集4 同人誌時代 同人誌『えんぴつ』とサントリー宣伝部『洋酒天国』の頃 1949~1958 プカプカ 西岡恭蔵伝 女性セブンムック もっとワクワク暮らすために「やめる」「始める」100のヒント 〜人生100年時代〜 キレる!(小学館新書) 逆説の日本史17 江戸成熟編/アイヌ民族と幕府崩壊の謎 サッカーデイズ ドラえもん社会ワールド 社会がよくわかる! 産業とくらし 検証 令和の創価学会 相手の身になる練習(小学館YouthBooks) おいしい仕事術 〜料理で幸せを届け続けてたどり着いた〜 幸せな職場の経営学 〜「働きたくてたまらないチーム」の作り方〜

次回配信の予定

2025 9/17 水曜日
  • 100年歩ける! デュークズウォーキング コンプリートBOOK ~大ヒット「トルソー」から最新「デスクウォーク」まで~/デューク更家

2025 9/18 木曜日
  • アイとムリ/デイヴ・エガーズ、代田亜香子
  • 探偵小石は恋しない/森バジル

2025 9/19 金曜日
  • 蜻蛉の夏/垣根涼介
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第22話 時空を超えた殺人/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/