わたくしが旅から学んだこと 80過ぎても「世界の旅」は継続中ですのよ!

わたくしが旅から学んだこと 80過ぎても「世界の旅」は継続中ですのよ!

兼高かおる

本体900円 + 税

読む

内容紹介

82歳の兼高かおるさんが綴る最新エッセイ!

1959年から1990年まで、31年間続いた長寿番組「兼高かおる世界の旅」のレポーター、ナレーター、プロデューサー兼ディレクターを務め、取材した国は約150か国。地球をゆうに180周はしたという兼高かおるさん。「私の人生のほとんどが仕事であり旅だった」と振り返る。
 様々な常識、尺度を持つ国々を訪ね、限られた期間で番組を収録するには、臨機応変な対応、柔軟な発想、即断即決の行動力、そして、相手を尊重する心などが必要。そのような旅を重ねながら、兼高さんは自分自身の思考や感性を磨いてきた。そんな兼高さんが旅で見つけた人生の教訓は、独自の視点をもちユニークだ。
 本書では、今年82歳になる著者が自分の人生を振り返って、旅への思い、旅を通して見えてきた世界観、人生観について語ってもらう。彼女の考え方や言葉は、あらゆる年代の女性のお手本となってくれるだろう。またシニア世代には、男女を問わず、きっと勇気を与えてくれるはずだ。

同じジャンルの書籍から探す

小川さゆり、宗教2世 地震 停電 放射能 みんなで生き抜く防災術 ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論第三部 明治日本を作った男達 下巻 豊田章男が愛したテストドライバー メタルカラーの時代15 町工場からノーベル賞まで 頼る力(小学館新書) 宮脇俊三 電子全集7 『中国火車旅行/韓国・サハリン鉄道紀行』 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第13巻 道路の権力 池上彰の世界の見方 東南アジア〜ASEANの国々〜 ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな?〜ノッポ流 人生の極意〜 メタルカラーの時代10 猛速度こそ我が人生 会社を辞めて年収が上がる人、下がる人〜ヒットメーカーが教える「格差社会の生存戦略」〜 黒ひげ先生の世界探検 20000000びきのチョウの木 旅だから出逢えた言葉 3 カルピスをつくった男 三島海雲 欲望のメディア

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/