子どもは「この場所」で襲われる(小学館新書)

子どもは「この場所」で襲われる(小学館新書)

小宮信夫

本体740円 + 税

読む

内容紹介

あなたの防犯常識では子どもを守れない!

「暗い道は危ない」「怪しい人に気をつけて」…と子どもに教えていませんか。そうすると子どもは「明るい道」「普通の人」なら安全と思いこんでしまいます。子どもを狙う犯罪者は、好みの子どもを見つけるために明るい道を好みます。また、身なりも普通です。こういう教え方では、子どもを逆に危険に近づけてしまうのです。避けるべきは「危ない人」ではなく、犯罪が起こりやすい「危ない場所」。危ない人かどうかは外見ではなかなかわかりませんが、危ない場所かどうかは判断する基準があります。それは明るい暗いとは関係ありません。
本書は、日本人で初めてケンブリッジ大学大学院で犯罪学を学んだ防犯のスペシャリストで、「地域安全マップ」の考案者でもある著者が、「危険な場所」を見分けて子どもを犯罪から遠ざける方法をわかりやすく解説します。この本をお読みになれば、普段何気なく子どもを遊ばせている近所の公園や空き地、学校や塾への通学路が危険かどうかがすぐにわかります。
親、祖父母、教師の方々必読の一冊です!

同じジャンルの書籍から探す

海峡に立つ 〜泥と血の我が半生〜 プラスチックのうみ 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第5巻 ミカドの肖像 欲望のメディア 「少年A」被害者遺族の慟哭(小学館新書) ゆきゆきだいすき ドラえもんの社会科おもしろ攻略 環境問題とわたしたちのくらし 日の丸家電の命運 パナソニック、ソニー、シャープは再生するか(小学館101新書) 子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ アベノミクスが激論で解けた! ポスト・サピオムック 天皇メッセージ Googleが仕掛けた罠(小学館新書) おさるのジョージ あいうえお BOOK へこたれない UNBOWED ワンガリ・マータイ自伝 ワンダーキッズペディア23 社会のしくみ1 〜はたらく人たち〜 「国家の衰退」からいかに脱するか

次回配信の予定

2025 4/10 木曜日
  • 大ピンチずかん3/鈴木のりたけ
  • P+D BOOKS 寺泊・わが風車/水上勉
  • P+D BOOKS やもめ貴族/川崎長太郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

S
Loading...