幸せな劣等感 〜アドラー心理学〈実践編〉〜(小学館新書)

幸せな劣等感 〜アドラー心理学〈実践編〉〜(小学館新書)

向後千春

本体760円 + 税

読む

内容紹介

不完全である勇気。

劣等感とは、他の人と比較したときに、自分は劣っていると思い知らされること、と思っている人は多いでしょう。このような思いにさいなまれるのは、本当に嫌なものです。しかしアドラーのいう劣等感とは、自分の理想と現在の自分の状況を比較したときに生じる感覚。他人との比較ではなく、自分自身の問題なので、自分を卑下する必要はありません。劣等感があるからこそ、何かを創造したり、社会に貢献することなどを通じて、成長(これをアドラー心理学では「優越の追求」といいます)することができるのです。
自分の理想と比べて劣っている(不完全な)部分があるとしても、他者との比較や、周囲からの評価によってではなく、自分らしさを追い求めていくと、“本来の自尊心”が高まっていきます。
本書では、こうした「不完全である勇気」をはじめ、「ライフスタイル」「共同体感覚」などアドラーの“哲学”を徹底解説。私たちが幸せに生きていくために、いますぐ実践できる意識改革のヒントを、“アドラー心理学の伝道師”である著者が詳しく紹介していきます。

同じジャンルの書籍から探す

アドラー式働き方改革 仕事も家庭も充実させたいパパのための本 不安、イライラ、どうすれば?自分の機嫌の取り方 バカは最強の法則〜まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」負けない働き方〜 ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論第三部 明治日本を作った男達 上巻 ゴーマニズム宣言NEO 2 日本のタブー 三浦綾子 電子全集 難病日記 不摂生でも病気にならない人の習慣〜なぜ自律神経の名医は超こってりラーメンを食べ続けても健康なのか?〜(小学館新書) 黒田官兵衛 軍師の極意(小学館新書) 三浦綾子 電子全集 小さな一歩から ポートフォリオワーカー 〜「副業より複業」で幸せなお金持ちになる方法〜 ゴー宣・暫一 ドイツ人はなぜ「自己肯定感」が高いのか(小学館新書) おっさんJリーガーが年俸120円でも最高に幸福なわけ 人生がクソゲーだと思ったら読む本 〜生きづらい世の中の突破術〜 「θ(シータ)波」新脳内革命 〜ビジネスで成功する7ヵ条〜 まんがでわかる ECビジネス

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/