「男女格差後進国」の衝撃 〜無意識のジェンダー・バイアスを克服する〜(小学館新書)

「男女格差後進国」の衝撃 〜無意識のジェンダー・バイアスを克服する〜(小学館新書)

治部れんげ

本体900円 + 税

読む

内容紹介

今の日本であなたの娘は輝けますか?

2019年12月、世界のリーダーに影響力を持つ「世界経済フォーラム」が発表した「ジェンダー・ギャップ指数」で、日本は前年度より順位を落とし153か国中121位だった。
政府が女性活躍政策を推進しても、諸外国の改善と比較する相対評価では、まったく追いついていけない。
長年ジェンダー問題について取材・執筆・実践に取り組んできた著者は「多くの人が、『日本は男女格差が大きい』と実感せずに暮らしていることが、日本が変わっていかない一番大きな原因」と指摘する。
本書では、2015年から2017年までの3年間で、女性活躍を最優先課題として本気で取り組んだ各国の女性リーダーの割合の変化を紹介、例えばカナダの閣僚の女性割合は30%から50%に、インドネシアの最高経営責任者は5%から30%に拡大している。
政府や経済界が本気で取り組めば、わずか3年間で女性リーダーをここまで増やすことが可能なのだ。
本書では、諸外国の取り組みを紹介しつつ「日本で男女格差が縮まらない理由」を考察、国内の成功例を挙げながら、次世代のためにできることを提案する。

同じジャンルの書籍から探す

食の達人たち フードストーリー WOWファクター 〜心の中の平和のとりで〜 学問からの手紙〜時代に流されない思考〜 自分史上最高の働き方がわかるワーク 〜職場の人間関係をスムーズに!〜 大脱走 英雄〈ビッグX〉の生涯 犬から聞いた素敵な話〜涙あふれる14の物語 ひまわりは枯れてこそ実を結ぶ 接遇の達人ANAのCAが明かす 21世紀型 デキる男のビジネスマナー ざこ検事件簿 罪作りな人々 柔の恩人〜「女子柔道の母」ラスティ・カノコギが夢見た世界〜 発想職人のポケット 「カタチのないもの」をビジネスにする55の言葉 イベリコ豚を買いに キャンサーロスト 〜「がん罹患後」をどう生きるか〜(小学館新書) 裁く技術 無罪判決から死刑まで(小学館101新書) 幸せな劣等感 〜アドラー心理学〈実践編〉〜(小学館新書) 「はやぶさ2」のはるかな旅−史上初の挑戦とチームワーク

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/