伸ばしたいなら離れなさい 〜サッカーで考える子どもに育てる11の魔法〜

伸ばしたいなら離れなさい 〜サッカーで考える子どもに育てる11の魔法〜

池上正

本体1170円 + 税

読む

内容紹介

少年スポーツ界“No.1”子育てバイブル。

自主練習、撮ったビデオで反省会、チーム選び…。
大人のとらえ方、接し方次第で、子どもに悪影響!?

逆説的なようですが
大人が離れることで子どもは必ず伸びる!
そして考え始めます。

では、離れるということはどういうことでしょうか。

本書はその具体的な接し方、言葉かけ、心得などがわかります。
11の“魔法の習慣”です。

1失敗させる…親、学校、社会。寛容の三重丸をつくりましょう
2 大人は消える…子どもが自分でやり通せるように
3 眺める…成長のらせん階段を見守りましょう
4 答えを持たない…答えは教えず「考える子」にしましょう
5 他者を感じさせる…社会で通用するコミュニケーション能力を!
6 選ばせる…やる・やらない。大人が決めるのをやめる!
7 質問を変える…「すとんと落ちる」まで対話を
8 「ほめる」より「認める」…“失敗を認める働きかけ”を学んで
9 リスペクトする…「子どもの人権」を理解しましょう
10 刺激する…強さではなく、質の高い刺激を
11 大人の出番を心得る…大人の出る幕は、たった3つ

50万人の子ども達を指導してきた著者の
実践から見えてきた結論、説得力があります。

同じジャンルの書籍から探す

こころのパス 〜サッカーで折れないメンタルをつくる21のヒント〜 流動型『学び合い』の授業づくり 〜時間割まで子どもが決める!〜 0・1・2歳児にぴったりの絵本 〜子どもを育てる〜 特別活動で、日本の教育が変わる!〜特活力で、自己肯定感を高める〜 宇宙食になったサバ缶 小学生までに育みたい 自己肯定感 〜教材クリエーターのエドテック教育の実践〜 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたいお金と世の中103 ラグビー校長、体罰と教育を熱く語る(小学館101新書) パンでわかる包括的性教育〜入学前までにやっておきたい! 将来のための30のこと〜 3〜6歳 考える力がぐんぐん伸びるおしゃべりゲーム すぐ授業に使える性教育実践資料集 中学校改訂版 おおわだ保育園のアレルギー除去「なかよし給食」 〜身近な食材で作れる安心レシピ集〜 楽しい!学級づくり 3・4年 今日はまかせて! 栗原心平のはじめてのおうちごはん ふじようちえんのひみつ〜世界が注目する幼稚園の園長先生がしていること〜 昔話でおカネの基本がわかる! 空想金融教室

次回配信の予定

2025 9/17 水曜日
  • 100年歩ける! デュークズウォーキング コンプリートBOOK ~大ヒット「トルソー」から最新「デスクウォーク」まで~/デューク更家

2025 9/18 木曜日
  • アイとムリ/デイヴ・エガーズ、代田亜香子
  • 探偵小石は恋しない/森バジル

2025 9/19 金曜日
  • 蜻蛉の夏/垣根涼介
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第22話 時空を超えた殺人/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/