さあ、子どもたちの「未来」を話しませんか〜2017年告示 新指針・要領からのメッセージ〜

さあ、子どもたちの「未来」を話しませんか〜2017年告示 新指針・要領からのメッセージ〜

著/汐見稔幸

イラスト/おおえだけいこ

本体1080円 + 税

読む

内容紹介

指針・要領に込められた思いがよくわかる。

子どもたちを取り巻く社会や世界の情勢が急速なスピードで変化する時代になりました。
この激動ともいえる時代で、私たちは子どもたちを育てています。この子たちの未来は大丈夫なのか、もっと時代に即した育ちが必要なんではないか、そう考えた欧米を中心とした国々は、国家戦略として子どもたちの幼児教育を考えました。
今回の「保育所保育指針」「幼稚園教育要領」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」の改定は、世界のそのような動きに呼応するものです。
本書は、「指針」と「教育・保育要領」の改定にかかわった汐見稔幸先生が、それらに込めた思いを、わかりやすく解説したエッセイです。
まず、対応が迫られている「環境・社会の変化」とはどのようなものかから説き始めます。それはすなわち世界が保育・幼児教育に投資する背景でもあるからです。
そして日本の現状はどうなっているかを伝え、それを踏まえて、3つの指針・要領がどう改定されたのかをくわしく説明します。
わかりにくい箇所は、イラストを多用して、できるだけやさしく解説します。読めば「なるほど、今回の改定の意味はこういうことだったのか!」と納得できる作りとなっています。

同じジャンルの書籍から探す

名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたいお金と世の中103 自分を守る!「身近な危険」〜小学生のミカタ〜 まるごと3年生 〜3年生担任がまず読む本〜 学級通信 早わかり 「ゴール→導入→展開」で考える「単元づくり・授業づくり」 〜「学習指導要領がめざす」子を育む!〜 小三小四「外国語活動」授業展開らくらくアイディア 〜教材「Let's Try!」をフル活用!〜 わかると おいしい! たべもの はかせに なろう! 〜ドラえもんの不思議はじめて挑戦〜 マンガで克服! 体育の苦手種目 〜小学生のミカタ〜 アドラー式子育て 家族を笑顔にしたいパパのための本 「生活・総合」の新しい授業づくり 〜探究的な学びを実現する〜 【合本版】二月の勝者−絶対合格の教室−×おおたとしまさ 家庭学習で100倍「漢字力」を伸ばす! 新人保育者物語 さくら〜保育の仕事がマンガでわかる〜 ドラえもん もっと ふしぎポケット 〜むかしの せかいを だいぼうけん!〜 あぶない! 聞こえの悪さがボケの始まり 〜「耳」を知る、治す、鍛える〜 子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ

次回配信の予定

2025 9/17 水曜日
  • 100年歩ける! デュークズウォーキング コンプリートBOOK ~大ヒット「トルソー」から最新「デスクウォーク」まで~/デューク更家

2025 9/18 木曜日
  • アイとムリ/デイヴ・エガーズ、代田亜香子
  • 探偵小石は恋しない/森バジル

2025 9/19 金曜日
  • 蜻蛉の夏/垣根涼介
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第22話 時空を超えた殺人/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/