流動型『学び合い』の授業づくり 〜時間割まで子どもが決める!〜

流動型『学び合い』の授業づくり 〜時間割まで子どもが決める!〜

高橋尚幸

本体1530円 + 税

読む

内容紹介

時間割も、学習内容も子どもが決める!

 時間割や学習内容など、1日の学びのデザインを丸ごと子どもたちに任せてしまう——。それが、流動型『学び合い』です。小学校教師である著者は、日々、担任する学級の枠さえ超えて、そんな先鋭的な実践を展開しています。
 本書は、そんな流動型『学び合い』が目指すもの、そしてその方法論について世に問う渾身の一冊。進む少子化による学校の小規模化、教職員の多忙化、カリキュラム・マネジメント等、全国の学校現場に共通する切実な課題を解決するための大きなヒントがここにあります。
 著者は、福島県沿岸部の小学校に勤務時代、授業中に東日本大震災に遭遇。被災直後よりもむしろ8年以上経った現在の方が、学校現場の課題の深刻さは増していると言います。そうした苦難の日々の中で、今後の教育のあり方や、未来の子どもたちを幸せにできる力について深く考えざるを得なかった著者による提案は、未来の日本の教育の方向性の1つを、確実に示しています。

同じジャンルの書籍から探す

ポケモンパズルドリル 論理たっぷり編 〜プログラミング思考を育てる〜 逆境に克つ力〜親ガチャを乗り越える哲学〜(小学館新書) 学校と一緒に安心して子どもを育てる本 〜小学生保護者の心得〜 Sphero完全ガイド〜人気No.1プログラミング・ロボット〜 YAMMAの服にできるコト 〜あなたと私とあの人でできる、小さな産業革命〜 一生歩ける喜び 〜「うで体・あし体」鴻江理論で人生が変わる〜 安心感が子どもの心を育む 〜親と保育者のためのアタッチメント入門講座〜 仮面ライダーJ超全集 「過干渉」をやめたら子どもは伸びる(小学館新書) 絶景温泉ひとり旅そろそろソロ秘湯 〜令和最新版“湯界遺産”ガイドブック〜 いつもの野菜ひとつで美味レシピ 〜おかず、おつまみ、常備菜、使い切りにも。〜 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム 〜子どものためのスムーズな幼保小連携〜 仮面ライダー龍騎超全集 <最終巻> ドラえもん深読みガイド〜てんコミ探偵団〜 飲むぞ今夜も、旅の空 匠 すきやばし次郎〜JIRO PHILOSOPHY〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/