安心感が子どもの心を育む 〜親と保育者のためのアタッチメント入門講座〜

安心感が子どもの心を育む 〜親と保育者のためのアタッチメント入門講座〜

遠藤利彦

本体1980円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

アタッチメントの全容を一気に学ぶ連続講義。

人間の生涯にわたる健やかな発達の土台となるもの。それが、子どもと大人の間に築かれる「心の絆」=アタッチメントです。本書は、発達心理学者でアタッチメント研究の第一人者である遠藤利彦氏が、長年の研究と豊富な事例をもとに、アタッチメントの基礎から実践までを体系的に解説した、親と保育者のための入門講座です。

乳幼児期の経験が、その後の自己肯定感や人間関係にどう影響するのか? 「安定型」「回避型」といったアタッチメントのタイプ別に、どのような関わり方が求められるのか? 子どもの不安を癒し、挑戦を支えるにはどうすればよいか? こうした問いに、科学的な知見を交えながら、誰にでも分かりやすく答えていきます。

子どもたちの心に「自分は愛されている」「ここは安心できる場所だ」という絶対的な安心感を育むこと。それが、子どもたちが自信を持って未来へ羽ばたいていくための、何よりの贈り物です。親として、保育者として、子どもの健やかな成長を願うすべての方に読んでいただきたい一冊です。

保育者のための「せんせいゼミナール」全6回のオンライン講義を紙上再現!

(底本 2025年9月発売作品)

※本電子書籍に掲載されている二次元バーコードは、端末の機種やアプリの仕様によっては読み取れない場合があります。その際はURLからアクセスしてください。

同じジャンルの書籍から探す

家庭学習で100倍「漢字力」を伸ばす! ポケモンパズルドリル 論理たっぷり編 〜プログラミング思考を育てる〜 ドラえもん ひみつじてん 「わかり方」の探究 〜思索と行動の原点〜 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたい社会科の偉人103 はじめて出会う 育児の百科 [0−6歳] まるごと4年生 〜4年生担任がまず読む本〜 楽しい学校をつくる特別活動 〜すべての教師に伝えたいこと〜 お金の攻略法 〜ミライの攻略法〜 非進学校出身東大生が高校時代にしてたこと 大ピンチずかん2 校則なくした中学校 たったひとつの校長ルール 〜定期テストも制服も、いじめも不登校もない!笑顔あふれる学び舎はこうしてつくられた〜 園での「気になる子」へのかかわり方 〜発達に偏りのある子どもへの支援〜 新学習指導要領対応!国語・社会・算数・理科・体育の授業5・6年 おぼえておこう せいかつのマナー 〜ドラえもんの生活はじめて挑戦〜 笑顔がはじけるスパーク運動療育〜発達障害の子の脳をきたえる〜

次回配信の予定

2025 9/17 水曜日
  • 100年歩ける! デュークズウォーキング コンプリートBOOK ~大ヒット「トルソー」から最新「デスクウォーク」まで~/デューク更家

2025 9/18 木曜日
  • アイとムリ/デイヴ・エガーズ、代田亜香子
  • 探偵小石は恋しない/森バジル

2025 9/19 金曜日
  • 蜻蛉の夏/垣根涼介
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第22話 時空を超えた殺人/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/