the座29号 默阿彌オペラ(1995)

the座29号 默阿彌オペラ(1995)

こまつ座

本体800円 + 税

読む

内容紹介

当代随一の白浪作者、河竹黙阿彌とは!

幕末から明治にかけて活躍した歌舞伎狂言作者・河竹新七(後の黙阿彌)の半生を題材にした公演から、役者、スタッフのインタビューを大増ページで紹介。特集は、黙阿彌が放蕩息子から立作者になり、明治維新に翻弄されて終焉を迎えるまでを五章に纏めている。座談会では、黙阿彌の曾孫で演劇研究家・河竹登志夫氏と井上ひさしらの黙阿彌談義が大いに弾む。
<主な内容>■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/辻萬長、大高洋夫、溝口舜亮、松熊信義、朴勝哲、梅沢昌代、角野卓造、島田歌穂ほか ■この人の仕事場(4)/音楽・宇野誠一郎 ■特集◎黙阿彌物語/青春、劇場入り、市川小団次との出会い、作品、明治 ■座談会・演劇って何だろう(16)/河竹登志夫、大笹吉雄、小田島雄志、宮下展夫、山口昌男、井上ひさし ■千田是也演劇戦後史・第10回 ■演劇人の手帖(5)/岩波剛 ■エッセイ/井上都 ほか。

※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

同じジャンルの書籍から探す

the座 16号 小林一茶(1990) the座 17号 シャンハイムーン(1990) the座73号 芭蕉通夜舟(2012) the座39号 貧乏物語(1998) the座51号 兄おとうと(2003) the座44号 化粧二題(2000) the座48号 太鼓たたいて笛ふいて(2002) the座30号 たいこどんどん(1995) the座37号 父と暮せば(1998) the座 14号 十一ぴきのネコ(1989) the座66号 水の手紙/少年口伝隊一九四五(2010) the座65号 シャンハイムーン(2010) the座60号 私はだれでしょう(2007) the座 創刊号 頭痛肩こり樋口一葉(1984) the座53号 紙屋町さくらホテル(2003) the座47号 國語元年(2002)

次回配信の予定

2025 5/19 月曜日
  • 欲望100個書いてみた ~派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝~/ASAGI(小田桐あさぎ)、高坂ゆう香

2025 5/21 水曜日
  • アカシアの朝/櫻木みわ
  • 運命の終い/奥田亜希子
  • 消えたモナ・リザ/ニコラスデイ、千葉茂樹
  • キャラとメルのおかしなバースデー/えぐちりか
  • はじめての茶道 おちゃをどうぞ/石崎綾子、横須賀香
  • ぷっち ぷりっち たまごっちユニ!/nikki、すえはらみゆ

2025 5/22 木曜日
  • いつもの野菜ひとつで美味レシピ ~おかず、おつまみ、常備菜、使い切りにも。~/小堀紀代美
  • 「見た目が9割」をどう生きる/中野信子、りんたろー。

2025 5/23 金曜日
  • 人生、あれかこれか/土屋眞弓
  • 脇阪克二のアイデア箱 ~つくりながら日々暮らす~/脇阪克二
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/