庄野潤三電子全集 第18巻 エッセイ5 1995〜2002年 「孫の結婚式」ほか

庄野潤三電子全集 第18巻 エッセイ5 1995〜2002年 「孫の結婚式」ほか

庄野潤三

本体2500円 + 税

読む

内容紹介

庄野潤三74歳から81歳までの8年間、1995年から2002年にかけて発表されたエッセイ100篇を初出順に収録。

庄野は生涯に10冊の随筆集を刊行している。第18巻には1995年から2002年にかけて、文芸誌や新聞等に発表されたエッセイ100篇を初出順に収めている。単行本収録の内訳は、随筆集『散歩道から』(1995年刊)より11篇、『野菜讃歌』(1998年刊)より43篇、『孫の結婚式』(2002年刊)より46篇である。

1995年は「貝がらと海の音」を「新潮45」に1年間連載した年で、ここから12年にわたって書き継がれていく、夫婦の晩年の暮らしを描いた連作のはじまりの年にあたる。2002年は連作の8作目となる「庭の小さなばら」を「群像」に連載した年で、5月に長女の次男良雄に、11月に長女の長男和雄にそれぞれ娘が生まれた。庄野潤三にとって初めてのひ孫である。
連作の1作目にあたる「貝がらと海の音」の後も、順調に「ピアノの音」「せきれい」「庭のつるばら」「鳥の水浴び」「山田さんの鈴虫」「うさぎのミミリー」「庭の小さなばら」と、8年間、途切れることなく書き続けることができた。穏やかな晩年の日々を描いた連作は、それまでの読者に加え、新しい若い世代にも支持を広げていく。そんな時期に記されたエッセイ群を当巻には収めている。
解題は監修を務める日本文学研究者・上坪裕介氏が担当。
付録として日本経済新聞に掲載された「私の履歴書1」や、エッセイ「孫の結婚式」の生原稿冒頭等を収録する。

※この作品は一部カラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

栗本薫・中島梓傑作電子全集24 [SF III] 彼女の存在、その破片 さよちゃんのママは車椅子 前田義子の強運に生きるワザ 女子のお値段 夢幻∞シリーズ 婚活!フィリピーナ25 妹3 香港警察東京分室 ほどなく、お別れです マグレと紅白歌合戦 間暮警部の事件簿3 小悪魔流。〜小悪魔の手のうち、教えます〜 三丁目写真館〜昭和30年代の人・物・暮らし〜 リッチ・ブラッド 九十九神曼荼羅シリーズ こちら公園管理係4 海から来た怪獣 盗んで食べて吐いても ときどき寿 まったく、青くない

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/