まるごと4年生 〜4年生担任がまず読む本〜

まるごと4年生 〜4年生担任がまず読む本〜

編/佐藤裕三

本体810円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

新しい学年の1年間を見通す!

 4月に新たな学年の担任が決まった教師が、さっと読んで、担当学年で取り組まなければいけないことの概略を把握するためのムック。特に若手教師にとっては、年度はじめにその1年間の見通しをもって指導に臨むことが大切であり、この1冊に目を通すことで、自信をもって学級経営や学習指導が行える。学習の概要、ふさわしい学級経営、発達段階に合わせた配慮、起こりやすいトラブルなどを、イラスト豊富に説いていく。

同じジャンルの書籍から探す

「いのち」と「いじめ」を考える授業プラン50 〜いのちの大切さを学ぶ 道徳・学級活動教材集〜 絵本で広がる小学校の授業づくり 〜豊かな心と思考力を育む〜 遊んで見つける学びの革命 〜京大3兄弟が家庭でやっていた!〜 まるごと5年生 〜5年生担任がまず読む本〜 じんぐるじゃむっ 〜保育の世界がまるっとわかる(笑) マンガ〜 3・4・5歳児の指導計画 保育園編【改訂版】〜天野珠路先生・監修〜 なぜ世界を知るべきなのか(小学館YouthBooks) 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたいもっと教養366 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたいお金と世の中103 日本手話へのパスポート 〜日本語を飛び出して日本手話の世界に行こう〜 FPたけやきみこ先生が娘に伝えたい お金の話 〜10歳からはじめたい金融教育〜 怒らないですむ子育て〜そのイライラは手放せます〜 まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない ここがポイント!小学校プログラミング教育の要点ズバリ! 〜embotで楽しく実践できる指導案 特選15〜 安心感が子どもの心を育む 〜親と保育者のためのアタッチメント入門講座〜 おおわだ保育園のアレルギー除去「なかよし給食」 〜身近な食材で作れる安心レシピ集〜

次回配信の予定

2025 9/17 水曜日
  • 100年歩ける! デュークズウォーキング コンプリートBOOK ~大ヒット「トルソー」から最新「デスクウォーク」まで~/デューク更家

2025 9/18 木曜日
  • アイとムリ/デイヴ・エガーズ、代田亜香子
  • 探偵小石は恋しない/森バジル

2025 9/19 金曜日
  • 蜻蛉の夏/垣根涼介
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第22話 時空を超えた殺人/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/