「東大に入る子」は5歳で決まる〜“根拠ある自信”を育てる幼児教育〜

「東大に入る子」は5歳で決まる〜“根拠ある自信”を育てる幼児教育〜

和田秀樹

本体1350円 + 税

読む

内容紹介

5歳児には小2のドリルがちょうどいい!

 「詰め込み教育」「先取り教育」は、未就学児に必要ない、あるいは情操教育上よくない、とまで言われてきた。しかし、幼児期の子どもの脳は記憶する力が非常に高く、学習欲も強い。この時期の勉強は、子どもにとって意外にも辛いものではなく、むしろ「快体験」につながることが多い。

 さらに、小学校入学時、生まれ月にかかわらず「できる」ことが多ければ、それは「根拠ある自信」となって子どもの心を明るく元気にし、その後の人生に大きな影響を及ぼす。 逆に言えば、早生まれというだけで、入学時の能力差による「できない体験」をさせてしまうと、その子の将来に大きなネガティブ・インパクトを残す可能性が高い。
 つまり、小学校入学時までにいかに子どもを「できる子」にするかが、とても重要なのだ。

 精神科医で、受験学習法、幼児教育のプロでもある著者が、実際に「できる子」にするために親が知るべき子育て術を徹底的に紹介。

 繰り返し読んで親自身が簡単に復習できるよう、各項目に「ポイント」をまとめました。
 さあ、幼稚園から帰ってくるお子さんと一緒に、今日から新しい生活開始!

同じジャンルの書籍から探す

学校で学べない お金のこと〜小学生のミカタ〜 「さびしさ」の正体(小学館YouthBooks) 「熟議」で日本の教育を変える 〜現役文部科学副大臣の学校改革私論〜 楽しい学校をつくる特別活動 〜すべての教師に伝えたいこと〜 学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング3 あなたがうまれたとき パンでわかる包括的性教育〜入学前までにやっておきたい! 将来のための30のこと〜 ダーリンの進化論 〜わが家の仁義ある戦い〜 母たちの中学受験 〜第一志望合格は3割。納得できる結末に必要なこと〜 まるごと1年生 〜1年生担任がまず読む本〜 娘のトリセツ(小学館新書) 親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ 学習ドリル ポケットモンスター 小学生のプログラミング まるごと6年生 〜6年生担任がまず読む本〜 「行きたくない」が「行きたい」に変わる場所〜こんな学校があってもいいんじゃないか!〜 ドラえもん あそぼう ひみつどうぐ! 〜うみの せかいを だいぼうけん!〜

次回配信の予定

2025 9/29 月曜日
  • 昭和たばこ図鑑/たばこと塩の博物館
  • 女性セブンプラスMOOK 誰でもできる「すごい腸活大全」/女性セブン編集部

2025 9/30 火曜日
  • 昭和歌謡イイネ!/横山剣
  • 痩せる!パーソナリティトレーニング ~成功も挫折も人格がすべて~/中野ジェームズ修一

2025 10/1 水曜日
  • アーティスト六法 ~日本一わかりやすいエンタメ法律ガイド~(小学館新書)/上野裕平
  • 公務員のすすめ ~世の中を変える地方自治体の仕事~(小学館新書)/泉房穂
  • しずくと祈り 「人影の石」の真実/朽木祥
  • 職業としての将棋棋士(小学館新書)/青野照市
  • それいゆ文庫 傾国の美姫はステータス変更で素手喧嘩無敗になりました4/園内かな、上條ロロ
  • それいゆ文庫 妖 異能の輩2/有実ゆひ、甲斐千鶴
  • 他人の手帳は「密」の味 ~禁断の読書論~(小学館新書)/志良堂正史
  • 60年目のスペシウム光線(小学館新書)/古谷敏、やくみつる、佐々木徹
  • ジュラシック・ワールド超全集/大石真司

2025 10/3 金曜日
  • せかいいちはずかしがりやのかいじゅう ポンコルポン/キューライス
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/