一人も見捨てない!菊池学級 12か月の言葉かけ 〜コミュニケーション力を育てる指導ステップ〜

一人も見捨てない!菊池学級 12か月の言葉かけ 〜コミュニケーション力を育てる指導ステップ〜

著/菊池省三

構成/関原美和子

本体1440円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

この言葉かけで、学級の空気が変わる!

毎日一人ずつの子が学級全員からほめ言葉を浴びる「ほめ言葉のシャワー」、教室内で同時多発的に展開する白熱したディベート授業等、時代を先取りし「他者と協働しつつ生涯学び続ける力」を育ててきた菊池省三先生の実践。本書はその実践を「子どもへの言葉かけ」という視点から、4月〜3月の時間軸に沿って紹介します。「質問力は対話力」「一人一人をみんなで成長させ合う学級になろう」等の言葉かけを、具体的場面を示しつつ解説します。困った場面別のマンガ図解ページも充実しています。

同じジャンルの書籍から探す

日本版保育ドキュメンテーションのすすめ 〜「子どもはかわいいだけじゃない!」をシェアする写真つき記録〜 通常学級の発達障害児の「学び」を、どう保障するか 〜学校・家庭・福祉のトライアングル・プロジェクト〜 ゆっこせんせいのかんたん手作り布おもちゃ〜布育のすすめ 〜心が落ち着く、遊びが広がる〜 「ゴール→導入→展開」で考える「単元づくり・授業づくり」 〜「学習指導要領がめざす」子を育む!〜 保育室にはアイデアがいっぱい 〜試してみたくなる「となりの園」の工夫とアイテム〜 教師のためのケース別アンガーマネジメント〜子ども、保護者、教師が笑顔で仲よく!〜 極アウトプット 〜「伝える力」で人生が決まる〜(小学館YouthBooks) 本番に強い子になる自律神経の整え方 小学生の究極の自学ノート図鑑 「学び」を問いつづけて 〜授業改革の原点〜 学習ドリル ポケットモンスター イングリッシュ 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366 母たちの中学受験 〜第一志望合格は3割。納得できる結末に必要なこと〜 東大卒ママたちに教わる、 「東大脳」を育てる3歳までの習慣 受験も人生も楽しめる!3〜9歳 理系脳・運動脳が育つぺたほめ親子あそび ぼくの「自学ノート」

次回配信の予定

2025 5/19 月曜日
  • 欲望100個書いてみた ~派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝~/ASAGI(小田桐あさぎ)、高坂ゆう香

2025 5/21 水曜日
  • アカシアの朝/櫻木みわ
  • 運命の終い/奥田亜希子
  • 消えたモナ・リザ/ニコラスデイ、千葉茂樹
  • キャラとメルのおかしなバースデー/えぐちりか
  • はじめての茶道 おちゃをどうぞ/石崎綾子、横須賀香
  • ぷっち ぷりっち たまごっちユニ!/nikki、すえはらみゆ

2025 5/22 木曜日
  • いつもの野菜ひとつで美味レシピ ~おかず、おつまみ、常備菜、使い切りにも。~/小堀紀代美
  • 「見た目が9割」をどう生きる/中野信子、りんたろー。

2025 5/23 金曜日
  • 人生、あれかこれか/土屋眞弓
  • 脇阪克二のアイデア箱 ~つくりながら日々暮らす~/脇阪克二
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/