一人も見捨てない!菊池学級 12か月の言葉かけ 〜コミュニケーション力を育てる指導ステップ〜

一人も見捨てない!菊池学級 12か月の言葉かけ 〜コミュニケーション力を育てる指導ステップ〜

著/菊池省三

構成/関原美和子

本体1440円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

この言葉かけで、学級の空気が変わる!

毎日一人ずつの子が学級全員からほめ言葉を浴びる「ほめ言葉のシャワー」、教室内で同時多発的に展開する白熱したディベート授業等、時代を先取りし「他者と協働しつつ生涯学び続ける力」を育ててきた菊池省三先生の実践。本書はその実践を「子どもへの言葉かけ」という視点から、4月〜3月の時間軸に沿って紹介します。「質問力は対話力」「一人一人をみんなで成長させ合う学級になろう」等の言葉かけを、具体的場面を示しつつ解説します。困った場面別のマンガ図解ページも充実しています。

同じジャンルの書籍から探す

名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたいお金と世の中103 1日5分で親子関係が変わる!育児が楽になる!PCITから学ぶ子育て ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法 小学生までに育みたい 自己肯定感 〜教材クリエーターのエドテック教育の実践〜 おおわだ保育園のアレルギー除去「なかよし給食」 〜身近な食材で作れる安心レシピ集〜 「若者の性」白書 第9回 〜青少年の性行動全国調査報告〜 佐藤初女さんの心をかける子育て〜子どもと心を通わせるための7つの質問〜 才能の育て方〜親との思い出が子どもの一生を決める〜 「語りかけ」育児〜0〜4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間〜 麻布という不治の病 〜めんどくさい超進学校〜(小学館新書) 学級担任のための外国人児童指導ハンドブック 有名中学合格事典2024〜関西・中部 その他完全ガイド〜 令和の「生活・総合」授業実践レポート 〜子供の「個別最適&協働的な学び」を実現する!〜 特別活動でみんなと創る 楽しい学校 本番に強い子になる自律神経の整え方 通常学級の発達障害児の「学び」を、どう保障するか 〜学校・家庭・福祉のトライアングル・プロジェクト〜

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/