まるごと3年生 〜3年生担任がまず読む本〜

まるごと3年生 〜3年生担任がまず読む本〜

編/佐藤裕三

本体810円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

新しい学年の1年間を見通す!

 4月に新たな学年の担任が決まった教師が、さっと読んで、担当学年で取り組まなければいけないことの概略を把握するためのムック。特に若手教師にとっては、年度はじめにその1年間の見通しをもって指導に臨むことが大切であり、この1冊に目を通すことで、自信をもって学級経営や学習指導が行える。学習の概要、ふさわしい学級経営、発達段階に合わせた配慮、起こりやすいトラブルなどを、イラスト豊富に説いていく。

同じジャンルの書籍から探す

読書ってこんなに楽しいの!? 齋藤孝流とっておきの本の読み方 伸ばしたいなら離れなさい 〜サッカーで考える子どもに育てる11の魔法〜 10歳からの“勉強”こうりゃく! 〜頭がよくなる88ワザ〜 逆境に克つ力〜親ガチャを乗り越える哲学〜(小学館新書) 「さびしさ」の正体(小学館YouthBooks) ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法 発達障害の子のための「すごい道具」 PTA、やらなきゃダメですか?(小学館新書) ここがポイント!小学校プログラミング教育の要点ズバリ! 〜embotで楽しく実践できる指導案 特選15〜 学校を変える新しい力 〜教師のエンパワーメントとスクールリーダーシップ〜 保護者・子ども・学校を変える!「学級通信」フル活用メソッド 超わかる入門マンガ ひらめき!プログラミングワールド embotで世界をすくえ!!〜小学生のミカタ〜 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたいもっと教養366 子どもを読書好きにするために親ができること 産婦人科医宋美玄先生が娘に伝えたい 性の話 ふじようちえんのひみつ〜世界が注目する幼稚園の園長先生がしていること〜

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/