楽しい!学級づくり 3・4年

楽しい!学級づくり 3・4年

特別活動希望の会in横浜

本体1980円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

これ一冊で「学級経営」まる分かり!

新学習指導要領元年であり、かつコロナ禍にさらされることになった2020年度は、学級担任にとって例年以上に学級づくりに頭を悩ます一年でした。2021年度は心機一転、4月から滑らかな滑り出しで楽しいクラスづくりを行いたいもの。そこで本書では、中学年担当となる学級担任に向けて、4月からの学級経営上押さえておくべき事柄やポイントを具体的に網羅します。

同じジャンルの書籍から探す

発達障害の子のための「すごい道具」 中村修二の反骨教育論 21世紀を生き抜く子に育てる(小学館新書) ゆっこせんせいのかんたん手作り布おもちゃ〜布育のすすめ 〜心が落ち着く、遊びが広がる〜 まるごと5年生 〜5年生担任がまず読む本〜 学校劇 脚本集と指導 3・4年 〜小一教育技術 増刊8〜 NVC 非暴力コミュニケーションワークブック 〜親と子どもが心でつながる「キリン語」の子育て〜 「学び」を問いつづけて 〜授業改革の原点〜 自己肯定感がぐんぐん育つ 学級づくりに役立つライフスキル 楽しい学校をつくる特別活動 〜すべての教師に伝えたいこと〜 ラグビー校長、体罰と教育を熱く語る(小学館101新書) 中学受験 社会 合格への家庭内戦略 昔話でおカネの基本がわかる! 空想金融教室 なぜ学ぶのか(小学館YouthBooks) 養子でわくわく家族 A Story of Blessed Adoption オリジナル地域教材でつくる 「本気!」の道徳授業 スクールカーストの正体 −キレイゴト抜きのいじめ対応−(小学館新書)

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/