笑顔がはじけるスパーク運動療育〜発達障害の子の脳をきたえる〜

笑顔がはじけるスパーク運動療育〜発達障害の子の脳をきたえる〜

著/清水貴子

監/ジョン・J・レイティ

イラスト/ナムーラミチヨ

本体1210円 + 税

読む

内容紹介

脳が活性化する運動療育、日本家庭に初上陸。

◆「スパーク運動療育」とは?
→特性をもつ子の「脳の発達」「新しい脳神経をつなぐこと」を目的とした
運動療育。

◎子どもの興味を生かしながら子どもの意思で楽しくからだを動かし遊ぶという療育で、すでに発達障害の見られる何百人もの子ども達の改善効果が報告されています。

◎ハーバード大学レイティ博士監修のもと、清水貴子氏が具体化・開発をし、日本に通所支援事業としてスタートさせています。これを家庭でもできるように、と初めて書籍化したのが本書です。

◆改善例さまざま。どの子も3か月で変わる。

◎小6男児/入学して分かった対人感覚が個性的で友達の輪に入れない状況。発達精神科通院の後、紹介され、この運動療育を4年生から開始。初日から瞳が輝き笑顔に!最近はクラスの子と行動出来るようになった。
◎小5女児/1年も経たずに表情が改善。人の気持ちを考えられない子だったのに笑顔が増え「ありがとう」が言えるように。学校も楽しく友達もできた。
◎小2男児/苦手な運動はしない、自己主張の強い子だった。スパーク運動療育1回目で、一段ずつ足を揃えてしか降りられなかったのに早くも駅の階段を普通に降りられるように!自己肯定感が高まり挑戦できるように成長。

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
この作品は2色刷りです。

同じジャンルの書籍から探す

YAMMAの服にできるコト 〜あなたと私とあの人でできる、小さな産業革命〜 仮面ライダー特写魂 仮面ライダーアギト ドラえもん あそぼう ひみつどうぐ! 〜うみの せかいを だいぼうけん!〜 自閉症の息子 ダダくん11の不思議 ザッパなおやつ 〜限界まで大ざっぱなのに、究極においしい!〜 最新 手紙・メールのマナーQ&A事典 パーフェクトマニュアル 改訂新版 ドラえもんの国語おもしろ攻略 漢字辞典 ステップ3 〜五・六年生の漢字384字〜 なぞなぞ全(オール)百科 第1巻 初級 「若者の性」白書 〜第8回 青少年の性行動全国調査報告〜 宇垣美里のコスメ愛 〜BEAUTY BOOK〜 アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド’22 グランドスラム59 DIME MONEY 仮想通貨の新常識 小学校版 子供の心を伸ばす 特別活動のすべて 週刊ポストGOLD 「性」を楽しんで死ぬまで健康! 中村修二の反骨教育論 21世紀を生き抜く子に育てる(小学館新書) ポケモンをさがせ! ベストウイッシュ

次回配信の予定

2025 4/10 木曜日
  • 大ピンチずかん3/鈴木のりたけ
  • P+D BOOKS 寺泊・わが風車/水上勉
  • P+D BOOKS やもめ貴族/川崎長太郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/